※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りでよく3学年差はちょっと💦みたいな話をよく聞くのですが、それって…

周りでよく3学年差はちょっと💦みたいな話をよく聞くのですが、それって何でですかね?
2学年差4学年差のどちらかがいい〜みたいなママさん多くないですか?私の周りがたまたまそうなだけですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

3学年差だと入学とかが被るからだと思います。
同じ時期に入学式とか、卒業式があるとバタバタしますからね😂
出費も一気に来るので避ける傾向にあるのかなと思います。

なあ

入学卒業などが二人同時になって大変だからじゃないでしょうか?

となりのトモロ

例えばお子さん3人でそれぞれ3個違いだと、
高3、中3、小6とかで卒入学に関する費用、受験や塾の費用など金銭的な面の負担と、親の行事の参加等で有給休暇が頻繁に重なるからではないでしょうか😌

あとは修学旅行や林間学校行事も重なりやすいかなと思います🤔

はじめてのママリ

入学卒業が被ってバタつくのと費用が一気に出るからですかね😗
ただ制服のお下がりとか学用品のお下がりがいける時もありますけどね☺️

ままり

入学、卒業が重なるからですね〜!
周りでも避けてる人は多い印象です。
そして狙って3学年にしました!って人は出会ったことがないです🤔

め

入学、卒業、受験が被るからだと思います!
我が家は全員3歳差になりましたが😂

はじめてのママリ🔰

うちはみなさんおっしゃるようなな卒園入学卒業がかぶる三学年差きょうだいの主人が自分が寂しい思いをしたので三学年差は嫌だって言ったので、三学年差以外で検討しました🤔我が家の周りも避けてる学年多い気がします!

はじめてのママリ🔰


回答ありがとうございます!まとめての返信失礼いたします🙇‍♀️
なるほどですね👀入学卒業式はやっぱり両親揃って参加するものだからですかね💦私は片方でもいいかなと考えていたのでそこは目から鱗でした!
確かに狙って3学年差、という方は聞いたことないですね🥺早生まれを避けるような感覚と同じなんでしょうか!大変参考になりました。ありがとうございます✨