
この意味が何度頭で考えても理解できないので、イメージしやすいように…
すみません大至急お願いします!
この意味が何度頭で考えても理解できないので、イメージしやすいように説明お願いします!!
ルールが分からないのではなくて、日本語での説明の意味が不明です。
これ系統の問題で、これ以外は全て正解するのに、この文章で出てきた時が???となり、結局同じ間違いをしてしまい、また解説を読んでも意味不明です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

コロ助
えーっと簡単に言いますと
工事現場の誘導員を思い浮かべてみてください!
行っていいよ〜!の時は
赤棒をふって誘導しますよね?
逆に車が来てない時に1度
頭の上ら辺で赤棒をふってから
行っていいよー!と赤棒をふってくれますよね?
それと同じです!
頭上に上げる=確認しながらいってね〜
という意味なので黄色と同じってことですね!

はじめてのママリ🔰
chatGPTに聞きました😂
警察官が頭上に上げた灯火=信号機の黄色と同じ。
この“警察官が頭上に上げた灯火”は誰に対してか?
それまで灯火を振って誘導していた交通(車)に対しての指示
って事だと思います!
伝わりましたかね?🥹

はじめてのママリ🔰
まず、どのような考えでバツにしたのかを教えていただきたいです。
正面と背面(体の正面に対面する交通)からは手を挙げていてもいなくても赤信号と同じ扱いです。
横(体の正面に平行する交通)からの場合は手を垂直、頭上にあげている場合は黄色、あげていない場合は青っていうことはわかっているんですよね。
灯火が振られていた方向に進行する交通というのは横向きから見ているので黄色と同じ意味ということです。
-
はじめてのママリ🔰
「警察官が灯火を頭上に上げた時」
と
「頭上に上げる前の灯火が振られていた方向に進行する交通」
は、灯火の位置が違うだけで、警察官は足も向きも変えていませんか?
私が想像しているのは、
警察官が灯火を頭上に上げた時
の直前の立ち向きが、90度違うという事です。
イメージとしては、
頭上に上げる前は青信号だった。
体の左右の脇に灯火を振って、「通ってください」みたいに誘導している。
そして黄色信号にするために、立ち位置はそのままで、その場で腕だけをあげて「黄色になりました」
とやっている感じですか?
そして腕を上げて黄色にしてから90度抜きを変えたってイメージですか?- 3分前
はじめてのママリ🔰
すみません、理解ができないです😱
本当に恥ずかしいのですが、動きの流れが理解できなくて。。。
ルールは理解しているので、これ系の問題が出たら正解になるとは思っていますが、この文章のまま出たらまた間違いそうです…