※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

毎日のルーティンが面倒でストレスを感じている女性がいます。息子が洗面所の棚の物を取り出し、体重を測るために手間がかかり、イライラしています。同じような経験を持つ方がいるか尋ねています。

毎日のルーティンがめんどくさい…😭

息子はお風呂入る前に必ず洗面所の棚に入っている物をなにか取り出して袋から1個ずつ出して閉まってをした後、体重計を取り出し、最低2回は必ず体重を測ります。

洗面所の棚はロックをつけたけど何度もぶっ壊され壊されないようなロックにしたけど結局「開けて開けて!」と無理やり扉をガンガンやりそれすらも壊されそうなので開けてあげて中身を一つだけ取らせて…
もうそうしないと服すら脱いでくれないので付き合ってるんですが、正直その時点で面倒くさくてイライラ。

その後の体重測定でもONにしてゼロ表示が出る前に乗っちゃうからエラーになって測定出来ず、1度offにしてまたONにして…みたいなやり取りが毎回あって…

毎日お風呂の前にこれらをやられるのでもう面倒すぎてイライラがヤバいです。笑

お風呂上がりもまたたな漁ろうとするし、何かと「○○やってから!」とか言ってなかなか着替えてくれないし、無理矢理やろうとしてもダメなのでやりたい事に付き合うしかなくて…。

毎日のこの訳分からないルーティンが本当にストレスです😭

同じようなお子さんお持ちの方いますか?
なんで息子はこんなに面倒なんだろう…ってつらくなります…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわり強めって感じですかね。
うちの一年生も小さい頃からこだわり強めで面倒で育てにくくて。
今は昔よりもマシですが、ルーティン化してるものはいくつもありますね。
多分それをすることで落ち着くんでしょうね。

  • りりり

    りりり

    こだわり強いのはものすごく感じていました…😔
    これはただの性格の一つと捉えていいんですかね😔?
    発達障害の可能性とかもあるんでしょうか?💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいところですよね。
    うちは自閉症なんです。
    お母さんがつらく育てにくいと強く感じるなら発達相談しても良いと思います。
    それで単純に性格ですねってなれば安心できますし。

    • 5月18日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね😣
    4月から保育園に行き始めたので、保育園の先生に聞いてみるのもアリですかね😭?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アリです!
    家の様子とどう違うかなど知る機会になるし☺️
    うちは保育園ではこだわりは一切出さずだったので、先生達は自閉症の診断に驚いていました。
    自閉症と言ってもうちはちょっと困り事が多いくらいで、普通に飛行機で2人旅もするし、一緒に料理もするし、なんら普通の生活です。
    他に気になる行動などはあるのですか?

    • 5月18日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね!
    自閉症にも色々レベル?があるんですね!
    他には特にないですかねー🤔大変なことはありますが、2歳児のイヤイヤ期だからかなーってくらいで。
    こだわりの強さだけは小さい時からあったので…💦

    • 5月18日