※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家が築60年で、家の将来に不安があります。父はそのまま住むべきと言い、母は壊れるのを心配しています。このようなケースについてお話を聞きたいです。

親の家の話についてなのですが、私から見て祖母が建てた家に現在母親と父親が住んでいます。
特にリフォームや立て直したりはしなかったので現在築60年ほどです。

私が今回家を建てるのですがその話をした際に、築60年以上なので壊れないか心配しています。
周りでは家を売ってマンションに住んだりしてる方もいるみたいなのですが父親は住めるまで住めば良いと反対しているようです。
母親はいつ壊れるか分からないし住めなくなった頃には借りれなくなるのではと思っています。
現在実家も遠いので老後介護はできるか分かりません。

このようなケースの実家ありますか??
その場合、どのような流れになりましたか?
参考までにお話し聞きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの実家は築70年ぐらいです…見た目にもオンボロ過ぎるのですが、昔の家だから逆に丈夫なのか?東日本大震災にも耐えました…次にあの規模がきたら流石にペシャンコになりそうです🥹
うちはお金が無いので親はもう一生そこに住むと思います。
主さんのご両親の親でもいいぐらいの年齢です🥲

ちょっと話逸れるかもしれませんが義両親は子の世話にはならない、運転できなくなったら施設に入る、と言っているので、お金があるなら建て替え住み替えしなくても施設にお世話になれるのか〜って思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく東日本耐えました。昔の家の方が丈夫って聞きますよね👀
    建て替えるお金は無いので賃貸も考えているようですが高齢になると入居難しそうなイメージです。

    凄いですね!母親から施設高いと聞きました😭😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、高齢者には貸さない家主さん多いと思います…私なら貸さないですし🥲
    築年数古いアパートに高齢者よく居るイメージなので、そういうところになってしまうんでしょうか…。
    うちの親は80代だけど60代ならまだまだ先がありますもんね。

    施設は高いと思います💸
    うちの親には無理です🥲

    参考になるか分かりませんが🙇‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も高齢者なら考えるなと思うので難しそうですよね。
    父親は住めるまで住むと曲げないので話が進まなそうです💦
    とても参考になりました。お話聞いてくださりありがとうございます!
    同じく施設は無理です😭

    • 5月17日
deleted user

62歳ならまだまだ家に住みますもんね。
田舎なのですが、築100年でも住んでいる家何軒も知ってるので大丈夫だと思いますよ。ただ、修理修理でその費用はめっちゃかかってるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100年は凄いですね😳😳😳
    修理費用かかりますよね💦
    ありがとうございます!!

    • 5月19日