※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生のお子さんと、テレビやタブレットについてどのような約束事を決…

小学生のお子さんと、テレビやタブレットについてどのような約束事を決めていますか?もしくは何も約束事を決めてないご家庭はありますか??

コメント

咲や

夜20時にテレビのタイマーで電源が切れるので、それまでは基本的にテレビは自由(ただしママが見たい時間はそっち優先)
動画に関しては、パパが休みの土日(祝日は仕事)1時間ならOK
という感じです

イリス

テレビはお風呂上がりから寝るまで。ママが終わりと言ったら終わり。
休日とかは日中ににもつけるけど、ママが終わりと言ったら終わり。

おもちゃの片付け終わらせてから。
スマイルゼミや宿題終わらせてから。

兄弟連帯責任。約束守らなかったら録画データ消す。

はじめてのママリ🔰

結構私の気分次第だったりします💦
朝は私が下に降りるまで見放題です。

はじめてのママリ🔰

テレビは常につけっぱなしなので、
特に決まりはありません。

タブレットは学校の宿題とスマイルゼミが終わったら見て良いことにしてます。
特に時間制限はありません😌

もし言ってもいつまで経ってもやらない、親が注意する前に自主的にやらない日が数日続いてる場合は親の気分次第で没収です。笑

✩sea✩

タブレットやスマホは家の中では使わない、だけです( ・ᴗ・ )
テレビでYouTube見たり、ゲームしたり、はご自由にどうぞ、なので、特に制限などないです!

ちー

今のところ、なんですが、Youtubeに関しては帰宅時やご飯が出来るまでの時間、もしくは食後に15分程度。(スマホで見る)
タブレットはチャレンジタッチなので、週末に30分〜1時間掛けてやらせます。
私が週末に仕事などで子供一人お留守番になる時は、テレビでYoutube見ていて、時間制限なく見てるみたいですが、基本的に私がいる時は、平日は長くても30分と決めていて、ご飯をちゃんと食べてから、もしくは宿題をちゃんとやってから、としています。
うちの場合、平日の私の帰りが遅い(19時前後)ので、帰宅してご飯食べたら、子供も疲れ切って眠い状態なので、平日はあまり見ないですね。

えるさちゃん🍊

特に約束はないですが
何時に終わりねと言ったら終わり
見すぎてるなと思ったら何時で終わりって言ってからテレビ消してます👌

はじめてのママリ

小学生になってから帰宅後の疲労度が違うので、都度声を掛けたり、ルールを決めてます。(私の気分次第?笑)

基本やる事が終わったらOKです。

あまりにもひどい時はテレビ禁止週間、タブレットゲーム禁止週間もやったことあります笑