
1歳前後での断乳を考えていますが、授乳回数や乳腺炎が心配です。良い方法があれば教えてください。
1歳前後までに断乳を考えています。
完母です。
現在10ヶ月、離乳食も毎食200g×3回は食べます。
体重は軽め?で7.4kgです👶
現在
7時 離乳食+授乳
12時 離乳食
15時 授乳
18時 離乳食
20時 お風呂上がり授乳
21時 就寝
合計3回の授乳です。
保育園に通わせるのも検討中なので
朝晩のみ授乳も考えましたが
上の子もいてバタバタしそうなので辞めれたら辞めたいです。
以前朝晩のみの授乳で翌日軽く痛みが出たので
乳腺炎やトラブルも心配なので
良い方法あれば知りたいです!!
15時の授乳は欲しがるというより
私の張りが気になるのであげてるのもあります😅
ご回答お願い致します✨
- ゆー(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

nekoko
我が家は、9ヶ月頃で卒乳しています。その時の胸の張りは、手搾りor搾乳機使ってしぼり出してました。
搾った母乳は捨ててました。
あと、乳腺クリニックへ行ったり、助産師さんに相談するなどで、解消できました✨
ゆー
徐々に回数減らしましたか??
トラブルないと良いですが🥲
nekoko
卒乳する日を決めて、その日までにして後は完ミ、粉ミルクから卒業するために、牛乳をストローマグで飲ませて、成功でした👏
いきなり辞めると、本人もつらいのか、泣きだしますが😭
卒乳後は、とにかく搾乳したりで母乳減らして行くのですが、私の場合は、乳腺が詰まってしこりができてしまいました🥺最初からあったしこりなのですが🥺
今は3ヶ月に一度、乳腺科で診てもらってます。
トラブル、ほんとないに越したことないですが💦