
一戸建ての庭での騒音について、特に10〜16時の時間帯にどの程度まで許されるのか知りたいです。
一戸建ての庭でどれくらいだったら騒いでうるさくして良いんですか?わからなくなってきました。
10〜16時の話です。
きつい言葉はご遠慮ください。
- ムージョンジョンLOVE(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

3児mama
10時〜16時に普通に遊ぶぐらいなら問題ないと思いますよ🙋🏻♀️笛吹いたり、奇声発したりしなければ…

✩sea✩
10分間とか悲鳴や奇声を上げてるのは、ちょっと通報案件かな、と思っています💦
でも、小さい子たちの楽しくてわーっ!となってるのは、16時くらいまでなら、敷地内ならなんとも思いません!
-
ムージョンジョンLOVE
ただ兄弟で遊んだり、小学生が3人くらいで遊んだり、お家プールではしゃいでうるさくしてるだけです。
確かに男の子2人楽しくてうるさいとは思います。
が、うるさいってどこまでなんだろうと。
わーっ!くらいいいですよね。
それが不快な人もいるかもしれませんが- 8時間前

はじめてのママリ🔰
時間帯も常識的なものですし、敷地内であればBBQしてようがプールしてようがお子さんの声が聞こえてもあまり気にしません!
-
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます!
Yahoo知恵袋で質問した話になるのですが、聞いていただけませんか??
子供らしい元気いっぱいの男の子2人の母なんですが、昨日ご近所さんから「本当に大変そうー汗」
と何度か言われました。
上の子の小学生のお友だちと一緒に遊んだり(3歳の子がついてくるから私もついていないといけない、他の子のお母さんはほとんど出てこない)、庭で兄弟をみるのも大きな声で遊んだり叱ったり…
ニコニコ笑顔を心がけたり、頑張って諭したり、危ないことしたら叱ったり…頑張ってるつもりなんですが、大変です。
大変さが滲み出てるのが恥ずかしいです。
だって指示が通りにくいんだもん。仕方ない。
と思うようにしてますが、ちょっと辛いです。
みなさんは「育児大変そうだね」とママ友やご近所ママさんに言われたら内心どう思いますか!?- 8時間前
-
ムージョンジョンLOVE
と言う質問をしたら、
うるさいと思われてるのでしょうね…
迷惑と感じているかどうかは別として本当に「大変そう…」って思ったのだと思います。
言ってきた人によってこちらの感じ方も違う気がしますね。
とりあえず「元気が良すぎて…。いつもうるさくてすみません…。」と返すのが妥当かなと思います。
と言われたのですが、いつもうるさくてすみませんと謝るべきなのでしょうか。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
うーん、建前というか社交辞令というかで「うるさくてすみません」は言うかもしれませんが…
というかその年のお子さん2人にプラスして他人の家の子の面倒も見てるんですね、それは素直に大変そうだなとは思います😥
ご近所さんやママ友に「大変そう」と言われたらいい気はしないですよね。
その方が嫌味で言ったのか、素直に心配の意味で言ったのかは分かりませんが、他の方も仰っている通り、敷地内で昼間に遊んでいる分には気にしない人が大多数だと思います!- 7時間前

ママリ
コメント欄とかYahoo知恵袋の件も読んだ上ですが……
大変そうって言われても、馬鹿にしてるとか責めてるとか思わないです😌
大変さを共感してくれてるだけかなーと思いました!
日々のストレスとかでマイナスに受け取ってしまったのかなと思います🤔💭
ただ、知恵袋の回答にもありますが、軽く一言あるといいかなとは思います!
子どもなんだから仕方ない!と言えるのは相手の立場であって、こちらが開き直ると、‘’子連れ様‘’になってしまうので💦
ガチの謝罪ではなく、あくまで世間話感覚で、すみません〜💦くらいでいいと思いますよ◎
-
ママリ
ちなみに、10~16時に敷地内で遊ぶのは全然気にならないです☺️
- 7時間前
ムージョンジョンLOVE
ただ兄弟で遊んだり、小学生が3人くらいで遊んだり、お家プールではしゃいでうるさくしてるだけです。
確かに男の子2人楽しくてうるさいとは思います。
が、うるさいってどこまでなんだろうと。
3児mama
全然平気だと思います🙋🏻♀️兄弟喧嘩してギャーギャー泣きっぱなし!とかだと苦手な方もいるかもしれませんが、時間帯も朝早い・夜遅いとかじゃないですし👌
うちも一戸建てで2歳差兄弟(小学生)がいますが幼い頃から一度も注意された事はないです😊
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます!
Yahoo知恵袋で質問した話になるのですが、聞いていただけませんか??
子供らしい元気いっぱいの男の子2人の母なんですが、昨日ご近所さんから「本当に大変そうー汗」
と何度か言われました。
上の子の小学生のお友だちと一緒に遊んだり(3歳の子がついてくるから私もついていないといけない、他の子のお母さんはほとんど出てこない)、庭で兄弟をみるのも大きな声で遊んだり叱ったり…
ニコニコ笑顔を心がけたり、頑張って諭したり、危ないことしたら叱ったり…頑張ってるつもりなんですが、大変です。
大変さが滲み出てるのが恥ずかしいです。
だって指示が通りにくいんだもん。仕方ない。
と思うようにしてますが、ちょっと辛いです。
みなさんは「育児大変そうだね」とママ友やご近所ママさんに言われたら内心どう思いますか!?
ムージョンジョンLOVE
という質問をしたら
うるさいと思われてるのでしょうね…
迷惑と感じているかどうかは別として本当に「大変そう…」って思ったのだと思います。
言ってきた人によってこちらの感じ方も違う気がしますね。
とりあえず「元気が良すぎて…。いつもうるさくてすみません…。」と返すのが妥当かなと思います。
とか、
うるさいと思われているんだな、気をつけようって思います。
と回答が来て。
え、楽しくプールではしゃぐのもダメなの?15時には終わるのに?と思って。じゃあ庭で静かに何するの?と思ってしまって。
知恵袋ってちょっと酷い意見が多くキツくて…
3児mama
「大変そうだね」って兄弟のママは98%ぐらいの確率で言われる(思われる)一言だと思うのですが、言ってきた方はママさんですか??🤔