※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものハーネスについて賛成派ですか?反対派ですか?息子が歩き回りた…

子どものハーネスについて賛成派ですか?反対派ですか?
息子が歩き回りたいタイプですが、手を繋ごうとするとしゃがみこんで断固拒否で泣きます💦
私は命には変えられないし!というマインドではいますがやっぱり周りの目が気になってしまいます🥲

コメント

ke

私は賛成派ではあるんですけど、あくまでも外の道とか歩く時だけですね💧
ショッピングモールとか公園とか
見てさえいれば命の危険がないところで付けてる人は
え?って思います😭

Sapi

賛成です🙋‍♀️
そもそも外なら命に変わるものは無いし
大きいイオンとかもいきなり走り出す子なら迷子になったり
エスカレーターとか危ないものも多くて事故も心配だし
最悪、誘拐だって有り得ますし😱😱

  • Sapi

    Sapi

    うちも1歳過ぎはちょろちょろしてたし
    あったら便利なんだろうなーとは思いつつ人手もあったので使わずでしたが
    例えば自分が妊娠中だったり怪我などで走れない、もあるし
    たまにハーネスつけてる人見かけますが
    よそはよそなので便利だよね~!くらいにしか思いません🙃

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私は肯定派です!
安全に使って子どもが守れるなら良いじゃん🙆って感じです^ ^

でも、1歳3ヶ月だとそういう時期ですよね!
手をつながないと危ない場所でそんな感じの場合は、泣こうが喚こうが抱き抱えてました^ ^(もしくはベビーカー乗せちゃう)

1歳半過ぎてからようやく手を繋げる時間が増えてきましたよ^ ^

まっこ

肯定派ですが、紐持って犬みたいに引っ張って歩く訳ではなく、あくまでも手を繋いだりベビーカーとか掴ませたりしてて手を離してしまった時にとっさに止められるように…って感じで持つのはいいと思います。

まぁでもママリさんのお子さんのように手を繋ぎたがらない子は、どうしても繋いで引いて歩く状態になるかとは思いますが、紐引っ張って「ほら行くよ!」みたいにしてなければ、見かけたとしても不快にもならないです〜

ままり

賛成派です!
このご時世どんな人がいるか分からないし、公園だろうが室内だろうが家の目の前だろうが安全なところなんてないと思ってます。
ハーネスをつけないことで周りの人とかにぶつかったり邪魔になったりして迷惑をかけることはあっても、ハーネスをつけることで迷惑になることはないですしね。

うちの子も手を繋がずチョロチョロしちゃうので、ハーネス検討中です。

文句言う人は、お前らに迷惑かけてないんだから大人しく見守っとけマインドでいきましょ😂

ママリ

賛成派です!
本当子どもの命には変えられないです😣

外の道だけじゃなくてお店の中でも公園でも、バーっと走っていかれたりすると危険です
お店の中で2歳くらいの子が走り出しちゃって、死角から飛び出て他のお客さんが押していたカートにぶつかったのを見た事があります😥

はじめてのママリ🔰

つけてました!

スーパーのときも、例えば、マイバッグに買ったものいれる時、財布からお金取り出す時、は両手使いますよね。手をつなげないですよね。その瞬間、パッと離れたことがありました。自分は会計してる、後ろにはヒトがならんでる、そんなとき、瞬間には追いかけるのはテンパりますよね。会計しなきゃ、後ろのヒトはイライラするし。

なので、ハーネスで子供を確保しつつ、会計やらするようしてました。

ショッピングモールもエスカレーターが危ないし、手を繋ぐことができるまではハーネスしてましたよ!