
変動金利の仕組みについて教えてください。銀行の金利ページに載っている金利は、全ての借り手に適用されるものだと思っていましたが、実際には異なる可能性があるのか疑問です。
住宅ローンの変動金利について詳しい方教えてください。
銀行の金利のページを見ると現在の金利はこれですみたいなのが書かれてあるので、その銀行で変動金利で借りている人は全員その金利だと思っていました。
今日読んだネットニュースで5年前に変動を借りた人はあと1年ほどで1.4%になる可能性があると見ました。
5年前というか以前借りた人は銀行の金利のページに書かれている金利ではないんですか?
変動だとそれに合わせて上下するものだと思っていたのでよく分からなくなっていました。
詳しい方分かりやすく教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ネットでみた金利は基準金利ではないですか?
基準金利→その銀行の基準となる金利
優遇金利→各々の属性などでかわる金利
基準金利-優遇金利=借入にかかる金利
です🙌🏻
基準金利は変動しますが優遇金利は変動しないので
5年前に借りた人が例えば5年前
基準金利1%-優遇金利0.5%=支払金利0.5%
だったのが
基準金利2%-優遇金利0.5%=支払金利1.5%
になるということです😊
コメント