
コメント

mari
経産婦で計画無痛でした🙋🏻♀️
入院時、子宮口2センチだったので子宮口を柔らかくする点滴を開始し、お昼前に麻酔カテーテルの処置を行い、麻酔もそのまま始まりました🤔
計画分娩の場合、子宮口の開きに関わらず麻酔カテーテルの処置は入院時にするのかな?という認識でした🤔

さやや
実感湧いてきて怖いですが、あと少しで恐らく説明等ありそうですね🥹✨
不安が減る体験談で前向きになれます😢💓💓
陣痛は続くけど、麻酔のお守りもあると心強いです🥲
出産後の処置や後陣痛などの時はもう麻酔無しって感じでしたか?🤔
本当長々質問してすみません😭💦
さやや
教えていただきありがとうございます!😭✨
すごく参考になります🥹
誘発剤使ってどのくらいでお産になりましたか?🥺
mari
私は入院してから3日目で出産となりました🥹💦
上の子達の出産の流れからすると本陣痛になるまでが遅いタイプなのだと思うのですが、今回は家庭の事情があって予定日よりも1週間ほど早く計画分娩となりました🥺
なかなか赤ちゃんが降りてこなくて時間がかかりました〜💦
mari
麻酔かかってたので痛みで辛いというよりは、いつ産まれますかね…って感じで気持ち的にしんどくなる時はありました😇
その時助産師さんとお話しして、経産婦さんでも出産に2日かかることが多くて、入院初日に出産できる人は少ないよと言われました!
mari
何度もすみません😂
入院初日に子宮口を柔らかくする促進剤、2日目〜3日目は子宮収縮を促す促進剤って感じでした🙇🏻♀️
さやや
詳しくありがとうございます😭💓
私初産で計画無痛分娩予定なので
時間かかりそうだし、麻酔科医いる時間に産めるのか不安です🥲💦
入院費も結構かかりそうですね🥹💦
mari
私は計画で入院日を決めて、その日の午前中に麻酔科の先生に麻酔を流す管を背中に入れてもらってからは夜間も基本的にずっと麻酔は流れていました!
初日の夜は陣痛が遠のいた&促進剤も止めたので麻酔を一旦ストップしましたが🤔
無痛分娩を選択した際、先生からリスクも含めて説明があるのですが、その時の話の記憶だと、テスト麻酔をして問題がなければそのまま夜間も麻酔を流すので夜間に出産ってなっても大丈夫だよ!って言われた気がします🤔🤔
でももしかしたら妊婦さんの状態によってまた話も変わってくるかもしれないので、検診の時などに聞いてみた方が確実です🙇🏻♀️
出産費用は今までの普通分娩と比べて+10万くらいだったかなと記憶しています😊
さやや
そうなんですね🥺✨
経験者の方のお話本当に助かります🥲✨
30週なのでこれから説明など出てくると思うので聞いてみようとおもいます😌
痛みなどはやっぱり無痛分娩のほうが多少軽減されると思うので、無事出産できると嬉しいです🥹💦
mari
計画麻酔分娩の希望を伝えてある場合、検診の時に先生から説明を受けてから入院時に持参する同意書を渡されると思います!
私は33週か34週頃にその説明がありました😊
その時に色々聞けたので、さややさんも不安に思っている事はそこで解決できるといいですね🙏🏻✨
麻酔の効きは個人差あると思いますが私はすごく楽でした!
3日目になってからは遠慮することなくどんどん麻酔を追加していたらいざ出産する時はほぼ痛みゼロで終わることができました🫶🏻
さやや
返信したつもりが新たに投稿してしまいました🙇♀️読みにくくてすみません💦
mari
私も麻酔があると思うだけで心強かったです😊
確かに心のお守りにしていました💪🏻
産後の会陰の処置などはしっかり麻酔が効いていたので何も感じなかったです✨
後陣痛は麻酔が残っている時はそこまででしたけど、麻酔が切れてからは痛かったので痛み止めを処方してもらって飲んでいました💦
麻酔の管は出産の次の日に抜いたかと思います🤔
さやや
痛み止めなども処方してくれたりするんですね🥹💓
前回の妊娠で流産してしまい、その時ラミナリアで前処置があって痛かったのがトラウマです😢💦
mariさんは出産時ラミナリアやバルーンなどの使用はありましたか?😭💦
mari
助産師さんがちょこちょこ部屋に来てくれるので、その時に後陣痛が辛くて授乳ができないとお話ししたら出してもらえました🥺
そうだったのですね🙏🏻
私はそのような前処置はありませんでした!
さやや
そうなんですね🥹
優しい雰囲気で少し安心です☺️
今日逆子に戻っていたので
帝王切開も視野に一応入れないとってビビってます😭💦
また質問してしまうかもしれませんが、色々教えていただいて本当に助かりました🥰
ありがとうございます😊
mari
コメント遅くなりました🙏🏻💦
お身体大切にしてくださいね😌✨
安産をお祈りしています😊