
5歳の娘がわがままで不機嫌になることが増え、対応に困っています。いつ落ち着くのでしょうか。
今月で5歳になる娘ですが
ほんとにしつこくてかわいいと思えない
日が増えてきました。
わがままも多く、常に文句を言っています。
思いつきのまま、
公園いく!いますぐ!鉄棒つくって!
うんてい作って!(もちろん家にないです)
あれ食べたい!工作で○○つくって!
あれしたい!なんで○○がないの!
とわたしをAIか召使いと思ってるか???と
思わせるほどのわがまま、かまってちゃんです。
どんなパターンの対応をしても
思いつくままの要求がやまず、
不機嫌なことも多く、休みの日も
まったく楽しくありません、、、
何歳になったら落ち着くんでしょうか?
3歳の時のイヤイヤ期だったほうが
まだ聞き分けがよかった気すらします、、、
こんな時期もあるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ちゃみ
姉妹のお姉ちゃんって本当に辛いです。私がその立場なのでよく分かります。
わがまま言えるだけまだまし?だと思います🥲我慢して良い子になろうとしている子を見ると辛いです……ママの愛情が欲しいだけです。妹が大きくなってきて、ママの愛情を取り合う存在に気づいたからではないでしょうか?
と、経験者として言わせていただきました。

はじめてのママリ🔰
中間反抗期じゃないですか?
うちの子今6歳の一年生ですが
5歳の誕生日過ぎたあたりから
そんな感じのことがありました。
色々なことがわかってくる分
自立心が芽生えたり、でもまだ言葉は未熟でコミュニケーションが円滑でもないので色々我慢したり、耐えたりすることが家庭や園であるんだと思います。
うちの子の場合は、よくよく話を聞くと、園でのお友達関係でした。
我慢してなかなか言わないことも色々あるかと思いますが、聞いてあげると良いと思います。
あとギューしてスキンシップとるのもよいとおもいます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我慢して良い子になろうとするの、辛いですね、、😭なかなか余裕をもてず対応しきれていませんが、意識して愛情を伝えていこうと思います!