※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

6〜7ヶ月の乳幼児健診って行かれましたか?かかりつけ医に予約をしようと…

6〜7ヶ月の乳幼児健診って行かれましたか?

かかりつけ医に予約をしようと電話したところ「受けるの?」という感じの反応をされました
確認すると、自費になるので気になることがなければ受ける人は少ないということでした

自費でも受けるのがメジャーだと思ってたのですが、地域によるのでしょうか…?

5ヶ月の今、大きく気になる点はないですがネットでよく見るハンカチテスト等はこの時期の健診内容みたいなのでどうしようかなと迷っています
家でも確認できるテスト内容なのでできなければ受診するのでもいいのでしょうか

皆さんはどうされましたか💦
よろしくお願いいたします🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

午後から6.7ヶ月検診行ってきます😂うちの自治体は9.10ヶ月検診まで無料なので受ける人が多いです🫠

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私の住んでる自治体は3〜4ヶ月と9〜10ヶ月健診に補助が出てます
    地方なので間を抜かされた感がありますね😂
    ありがとうございました!

    • 3時間前
ママリ

家の自治体は6〜7ヶ月検診、10〜11ヶ月検診は自分で予約とって小児科行きますが、市から補助券あって費用は出て、必須です!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    私の住んでる自治体は3〜4ヶ月健診と9〜10ヶ月健診に補助が出ます
    健診の期間も自治体ごとで違うのですね💦
    補助が出てる健診に行かないと催促の通知が来ると聞いたことがあるのでそちらは必須なのですね

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

自費のものは受けてないですね😅
市の集団検診しか受けてないです⭐️必須じゃないので、、、。
私は小児科で働いていますけど、受ける人ほぼいないです💦自費で受ける方はかなりレアですね💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね💦
    ありがとうございます!
    確かに必須ではないですもんね

    • 3時間前
2歳ママ

受けられる健診は全て受けます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    • 3時間前
ママリ🔰

任意は受けてなかったですー!気になることがあれば受診でいいよ(その方が安いから)と言われたので、何か気になれば受診してました☺️

3.4ヶ月検診の後は6-11ヶ月に1回受けられますが推奨が10ヶ月ごろなのでその時は公費権使いました!