※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

今度保育見学に行くのですが

今度保育見学に行くのですが
見るべき点だったりを参考にしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

先生の雰囲気とかって大事って言いますよね〜
ちなみに私は紙おむつか布おむつかそこが一番重要でした😌
布おむつだと保育園に着いてから布おむつに替えてあげるという作業があるようでしたので、朝からそんな余裕ない!!と思ったので紙おむつの保育園一択でした。笑

はじめてのママリ🔰

まずは園の雰囲気、子供たちが楽しそうにしてるか?ですかね。
あとは先生がイライラしてないか、余裕がありそうか。

聞いておいた方がいいこととしては、リフレッシュありか、荷物のセッティングは親なのか?PTAはあるか?くらいですかね?

私は今リフレッシュなしの園ですが、リフレッシュはありのところの方が絶対いいと思います😂

こぐれ

子供が先生に対する対応と、
先生が子供に対する対応
が見てみないと分からないところだと思います!
特に、大人は演技ができますが、子供→大人 は演技ができないので普段仲良くされてるのかが分かりやすいです。
先生は結構よそ行きの対応してくるのでね…😂
12箇所見ましたが、一カ所軍隊みたいなところがありました。明らか子供が先生に怯えていました。

あとは普段の朝の預け時に、どこまで親がしないといけないか、とかですかね…。
場所によって、先生に子供と荷物を玄関で渡すタイプ、
靴脱がして部屋まで上がって部屋の前で渡すタイプ、
部屋まで入って荷物入れないといけないタイプ、などありました。
玄関だと部屋の様子が全く分からないまま卒園でした。でも靴箱でだだこねられないので最高にらくちん。
一方、準備までしないといけないところは朝地獄のバタバタ。でも服の在庫確認がめっちゃ楽。

あと、お名前シールやおむつスタンプの可否は聞いといた方がいいです!
スタンプは他の服に付くから全て手書きのみ、シールは剥がれるから書き込みのみ且つ場所指定あり、という保育園があってそこは希望から外しました😂

あと服のキャラものの可否。事前準備で買った服がキャラものばっかりでパーになりました😭