※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供が悪いことをした際に「ごめんなさい」と言わせるのが難しいのか悩んでいます。言葉は理解しているようですが、反応が不貞腐れたりふざけたりします。

2歳2ヶ月の子供がいるのですが、悪いことをしたときにごめんなさいは?と言うと口を尖らせて不貞腐れたりふざけたりします。
まだ2歳だからごめんなさいできないのかな?と思いますがこのぐらいの年齢の子にごめんなさいと言わせる方が無理があるのでしょうか?

ありがとう、どうぞ、ちょうだい、行ってきます、ただいまなど話すので言葉はしっかり理解しています。

今回は遊んでいるときにテンションが上がってふざけて強目に噛んできたので「噛むのはバツ❌だよと教えて、ごめんなさいは?」と話しても上記のような態度です。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはダメだよ、ママごめんね、だよ。
と言い続けたら、いつかママごめんねって言えるようになると思います。
その時に、ごめんねって言えたね!って喜んで、それでできるようになるまで繰り返すって感じかなあ、と。
3歳くらいにはできるようになる子が多いと思います。
うちは4歳ですがまだ素直に謝れない時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    そうですよね、言い続けることが大事ですよね🥲
    根気よくダメなこととごめんねを教えていこうと思います。

    • 6時間前
ママリ

2歳だとまだ仕方ないと思います💦
悪いことした時はごめんなさいって言うんだよって日頃から伝えてて、なにかしたときにこれはいいこと?悪いこと?って聞くと、悪いことだねごめんなさいってだんだん言うようになりました🙆‍♀️
保育士さんから聞いたんですけど、ごめんなさいは?って言わせるととりあえず謝っておけばいいって思って育つみたいです😅
相手が怒ってるから謝っとこみたいな感じで、なにが悪いか理解せずとりあえず謝り同じことを繰り返す…。
まさにうちの夫のこと、義母がごめんなさいは?って言ってたそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    まだ2歳ですもんね💦
    こども園に通い始めたので、悪いことをしたときはごめんなさいが言えるようにしなきゃと私が焦っていました...
    旦那さんの話しとても参考になります😂

    • 5時間前
みー

1歳の時はお水こぼしただけでごめんなさい言える子だったのですが、今では叱られるとさらに調子乗って繰り返し、ごめんなさいなんて言わない子になりました😂反抗心が強い時期だと思うので、仕方ないかなと思いつつ、このままだったらどうしようという不安もあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    1歳でごめんなさいが言えたの凄いです✨
    反抗心が強い時期という言葉になんだか安心しました。
    気長に向き合っていこうと思います🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

まだ2歳なので、まだまだそこは練習していくのみです。
繰り返し伝えていくのはもちろんですが、子どもは親の姿けっこう見てますので、他人に対しての子どもの過ちなど、親がきちんと謝る姿勢を見せておけば、自然に学ぶと思います😌