※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院中の31週の妊婦です。点滴オフ後の張り返しについて不安があります。内服なしでの点滴オフは一般的でしょうか。張り返しは必ず起こるものなのでしょうか。

初産現在31週で、切迫早産で28週から入院しています。
点滴オフ後の内服、張り返しについてです。
入院当初2、3日くらいで帰れるとの先生の診断だったのですが(お腹の痛みと張りのみで子宮頚管長が問題なかったからか)、リトドリン点滴2A/30→2A/15に減量で張りが頻発しそのまま入院継続して、今入院4週間目です。
その後、リトドリン点滴を 2A/30 → 2A/15 →1A 15 で
徐々に減らしていって、1A/15を数日した本日10時頃に点滴がオフになりました。
実際1A/15で点滴中でも張っていたので、点滴取れることがびっくりだったし、絶対に強い張り返しがくるだろうなと思っていました。
しかし、点滴オフ後の張り返しは内服で調整するものだと思ってたのですが、まさかの内服なしで完全にリトドリン抜き...
予感は的中で、20時頃から痛みのない張りが5分起きに発生し、(それまでは張ってるけど定期的ではない感じ)結局22時頃に点滴1A/30再開になりました。
数分間隔できてたけど痛みがない張りで、翌日には落ち着いて退院されてる方などママリで結構いらっしゃったので、私も様子見したかったのですが点滴指示が出てしまい、ダメでした。
点滴オフ後の張り返し内服で調整してもらえれば、もしかしたら退院出来たんじゃないかと悲しいです。
正産期すぎての点滴オフなら内服なしは分かりますが、まだ31週時点で点滴オフ内服なしはよくあることなんでしょうか?張り返しって必ずくるものですよね🥲?
正産期に入るまであと1ヶ月程度入院はもう覚悟できてますが、それでもやはり精神的にきてます。
これだけ張り返しもあるなら、正産期すぎて点滴オフしたらすぐに生まれてくるのかなと不安です。

コメント

ママリ

張り返しは必ずではないですよ!

私は点滴を抜いてすぐ生まれました😂先生には点滴をやめてもすぐには生まれなさそうと言われてましたが、予想は外れてすぐでした(笑)

  • 🔰

    🔰


    必ずではないんですね、、、
    まだ31週なので点滴オフして張りなし退院出来る人実際にいるのかなと思いまして🥲笑
    初産なので考えると恐ろしいですが、この入院期間中に勉強してみます、、、笑
    回答ありがとうございました🌼

    • 5月13日
🧸⸒⸒

点滴抜いた途端に張りが強くなり
翌日に産みました笑笑

帰宅させなくて良かったと
先生にも助産師さん達にも言われまくりました😂

  • 🔰

    🔰


    やはり翌日ですか🥲
    そう考えると正産期まで入院させてもらったほうが安心かもしれないですね
    回答ありがとうございました🌼

    • 5月13日
み

入院辛いですよね🥲
張りが続いて、一度点滴になり減量したりオフしても張ってきてしまうとなると内服でもダメかと💦
病院によって違うのでわかりませんが、子宮頸管に問題なければ点滴オフ内服なしもあるかもしれないですね。
正産期すぎて点滴オフすると張りが陣痛につながってすぐに出産になる方もいますし、全然産まれないって方もいますね!
私はオフ後張り返しがあり軽い生理痛くらいで翌日に破水して出産になりました👶🏻

  • 🔰

    🔰


    初産なので理想の産休中とかけ離れすぎて、したかった事が全く出来ず非常に辛いです🥲笑
    内服の方が点滴より効きが弱いからですね、、、病院によるんですね!
    翌日!自分はすぐになるか全然か、どっちになるかは👶🏻にゆだねるしかないですね(笑)
    回答ありがとうございました🌼

    • 5月13日
  • み

    私も2人とも切迫流産・早産と悪阻で入退院繰り返したり長期入院しました😭
    入院中はほんとに辛くてついついググッたり同じ経験してる人の話を聞いたりしていました💦
    今はベビー👶🏻に会えるまで短いようで長いと感じるかもしれないですが、入院頑張ってください!!そして出産も頑張ってください✨

    • 5月13日
マミー

入院生活頑張っていらっしゃるのですね。
私も29週入ってすぐ入院になりました。隣のベッドの方は私が入院するより前に入院されていたようで点滴がオフになって退院されているのを見て悲しくなったのも覚えてます。
私の場合かなり頚管長が短くなってて、退院は3~4週間後かなって言われていましたが結局ほぼ2ヶ月入院しました。
1A15→13→14→15→2A15と、減ってはお腹が張って薬が増え不安になりシクシクして過ごしてました。
質問の点滴オフ後の内服ですが、私は処方されました。赤ちゃんの体重結構あるから早めに産んだ方がママが楽だと思うよと言われたりもしましたが、前駆陣痛も時々感じていたし、どうしても正期産になって産みたい思いが強くその旨先生に話し、自ら点滴も正期産になる直前の36週6日の朝まで延長してもらいました。でも最後の1週間は点滴はお腹が張る1A10にして、かつ内服を飲みながらの入院でした。退院する時は36週6日の夜分まで内服を貰っていましたが正期産入ってからは内服はありませんでした。
そこまで頑張って張りを止めていたにもかかわらず退院した翌日の夜陣痛が来てしまい更にその翌日出産しました。
入院中は色んなYouTuberの人を見て点滴オフ後のお腹の張りを乗り越えて退院し、家に帰ったら逆になかなか生まれないと悩んでいるのも見ていたので私も生まれないかもしれないと思っていましたがすぐ出てきました笑
31週での点滴オフ+内服なしは、有り得るのかなと思います🤔多分点滴オフして、1日様子を見てお腹の張りがあるにしても、翌朝くらいには落ち着いていたら退院+内服になるのかなと…。内服は1a10以下くらいの効果しか無いらしいく、かつ、薬は効くのに時間がかかり徐々に効果も薄れてくるのですぐにお腹が張ってしまうようです。点滴のように24時間体に流れている方が赤ちゃん的にも過ごしやすいらしいですよ。

ちなみに私が正期産に拘っていたのは、早く生まれると子どもだけ長く入院とか大きい病院に搬送とか発達の遅れが、、とか色々考えていたからです。
しかし37週1日で生まれたお子は、11ヶ月になり首の座りもずり這いもハイハイも嚥下力も身長体重も模倣行動も今の所遅れはありません!
よく笑いよく話しよく動いてて元気いっぱいです😌
安心材料にはならないかもしれませんが、もし点滴オフしてすぐ出てくるのならそれは赤ちゃんが本当に早く出たがっているのかも…外での世界が待ち遠しいのかもしれません。

長期入院は先が見えない不安との戦いで、気が滅入り恐怖すら感じ疲労もかなりある事と思います。
でも、終わった今だから言えますが産まれたら本当に夜は寝れない、自分の時間は無いのに夜は旦那が寝るから、家の事で時間に追われるしでボロボロです。。すぐすぐ家事はされないと思いますが1年経とうとして今でやっとすこーしだけ自分の時間が取れるかなってくらいです。
今のうちに体を少しでも休めて下さい。入院生活中は情緒不安定になるし、何もやる気が起きないと思いますが、、

あともうちょっとファイトです🔥

  • 🔰

    🔰


    ありがとうございます😭
    マミーさんも大変でしたよね。
    私のところは個人病院だからか他の入院されてる方は皆さんお産の方ばかりで、仲間が居ないので辛いですが、自分より先に退院されていくのを見るのはかなり精神的にきますね。
    最初から入院の目安長めに言っておいて欲しいですよね、期待してしまいますし😢
    赤ちゃん早くマミーさんに会いたかったんですね可愛い👶🏻
    有り得るんですね!点滴外す前の1A15段階から時々張ってる状態だったので、外して内服無しはいやいや絶対に張るでしょ!って思ってたので、、、笑
    翌朝様子見できないくらい張ってたんでしょうね😢1A 10 以下か、、、それを聞くと点滴抜くのすごく怖いですね。
    確かに点滴再開した後のNST、快適〜👶🏻と言わんばかりに暴れてました笑
    早く生まれて入院してる姿を見るのは今よりもっともっと辛いですよね。
    マミーさん、回答に、優しいお言葉ありがとうございますとても沁みます💐
    あと1ヶ月頑張ります

    • 5月13日
  • マミー

    マミー

    私も隣の方が退院されてから、切迫は私だけでトイレに行く時に、出産されたママさん達とすれ違うのがとても嫌でした😢愛おしそうに眺める横で点滴の痕だらけの腕に持ち歩かれる点滴台、、毎日がどん底のような感じで食欲もなくなり、体重も落ちてしまい、ご飯を食べろと色んな人に何度も言われ、それを言われると尚食べたく無くなる辛い日々でしたが、出産してみると初めて努力が実ったと思えるほど幸せです( ´˘` )
    入院してると1ヶ月がかなり長く感じると思いますが、カウントダウンをすればきっとすぐ終わります!
    元気な赤ちゃんを産んでくださいね、応援しています🥰

    • 5月14日