※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

「保育参加」に行ったことある方いますか?※保育参観ではなく、「参加」…

「保育参加」に行ったことある方いますか?
※保育参観ではなく、「参加」です。

うちの子供達が通う保育園では、毎年保育参観がありました。
でも今年から「保育参加」に変わり、内容を聞くと保護者が先生達のお仕事のお手伝いをするというものでした。

参観は無いので、これに参加しないと子供達の保育園での様子が見れないですよ、と言われました💦

上の子は今年が最後の保育園生活なので、参観があれば是非行きたかったんですけど、保育参加は、ちょっと違うなぁ...と思ってしまいました。

実際にやった事のある人、お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3園経験して、保育参加型のものしか行ったことがありません💦

いつも通りの保育の流れに、子供と一緒かな参加するって感じでした。参観だとナチュラルな姿が見れますが、参加だと近くで嬉しそうな顔をしながら見てくれるので可愛いですよ🫶!

イリス

参観も参加も毎年行っています。
参観はまぁ普通に授業参観ですよね。

参加は「半日なんちゃって保育士体験」ってところですね。まぁ午前中の活動時間に子どもたちと一緒に遊ぶ。安全確認、人数確認などしながら(もちろん、ただのフォローです)公園に行って遊んだり、部屋遊びをしたり。机や椅子並べるのを手伝ったり。あとは一緒に給食食べて解散。
毎年大抵他の子が寄ってきて遊び尽くし、我が子に嫉妬されてます。笑。長男泣きました。笑。

個人的には違う楽しみがあると思います。参観は保育士とお友達と我が子が関わる姿が見られる。参加はそこに自分が飛び込んで行く。