
一年生の子どもが最近反抗的で、強い口調で言葉を発することが増えています。優しく伝えても変わらず、発達に問題があるのか心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
4月から一年生になった子どもがいます。
最近反抗的だったりわざと捻くれたことを言ったりします。
ハンカチ持った?と聞いただけで、持ってる!!怒と強い言い方で言ってきたり、お茶を飲みたいけどコップがなかったら何でコップないの!!と怒って言ってきます。
普通に言えばいいことを強い口調で言われるのでこっちもイライラしてきます。
学校でもお友だちにわざと捻くれたことを言ったりします。お友だちが疲れた〜と言ったら、全然疲れてない!!と言ったり…。
最近特にひどいです。
素直で優しい所もたくさんあります。
強く怒って言い聞かせても変わらないし、そういう言い方悲しいよと優しく言っても変わりません。
どう言ったら伝わるのか分からないです。
何か発達的に問題があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
反抗期だと思いますよ💦
うちの子もそうでしたし今もそうです💦
コメント