
4歳の子どもが通う保育園での着替えについて悩んでいます。昨年度は着替えがあったのに、今年は汚れた服のまま帰ることが多く、給食時に不安を感じています。園の方針や他の保護者の意見も考慮しつつ、着替えを希望していますが、同様の状況は一般的でしょうか。
保育園のお着替えについて。
4歳の子どもが保育園に通っています。
子の保育園は私服にノースリタイプの園服を着るスタイルです。
年少の時は戸外活動があれば汗のかく季節は上下お着替え、冬でもズボンは必ず着替えていました。
うちの子は結構ダイナミックに遊ぶので、服は汚れます😂
年中になり担任が変わり、お着替えをしないで帰宅する日が殆どになりました。
最初は外に行かなかったのかな?と思いましたが、着替えがなくても外には行っていて、しっかり服が汚れてることも多々あります。
午睡はパジャマに着替えているので汚れたまま寝ることはありません。
着替えたとこで園服は汚れてるから同じでしょ?と言われたらそれまでです。
でも…汚れてる服のまま給食もおやつもちょっと嫌だな…着替えさせて欲しいな…
って本音が😂
私自身、保育園で働いてるので戸外活動から戻るとバタバタするのも分かります。
でももう4歳児クラスだから自分でみんなお着替え出来るし、12人とか13人程度に先生が2人以上だしそこまで手間ではないのでは?
実際に昨年度は着替えてたのに…とも思ってしまいます。
洗濯物を増やさないで欲しい、大して汚れてないのに着替えさせる必要は無いって保護者の方も多いでしょうから園に言うつもりはないです。
制服のある幼稚園であればお着替えしないで外遊びしたりとか当たり前ですし、そう考えると過度に汚れてなければ着替えないのも理解出来ます。
私の気持ちの問題なんですよね、きっと。
上の子が実際に制服の幼稚園だった時は気にしたこともなかったので笑
以上児はお着替えしない保育園多いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ねこ
制服なしの幼稚園ですが、
3歳(年少)はほぼ毎日着替えていて、5歳(年少)はあまり着替えてません!
年少の担任は着替え多い先生みたいです。上の子のお着替えも自分から着替えたいと言っているみたいです。
うちの場合はですが、先生によるのかなぁと思います🧐
でも夏は着替えさせてほしいですねー💦

はじめてのママリ🔰
娘の保育園は、どのクラスも給食前に着替えます!
冬で汗もかかず、外に出てなくても毎日です!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれが良いですよね😩
ほんとに先生たちにはお手数だとは思うのですが…せめてズボンだけでも替えて欲しい…笑- 5月12日
はじめてのママリ🔰
やっぱり年齢が上がるとお着替え減る傾向にあるんですかね?
砂のついた服で保育室ウロウロとか、掃除も大変なのに…とついつい自分目線で考えてしまいます笑
上の子の幼稚園は上履きの園だったので良いけど、下の子の保育園は裸足保育だし…。
今のところそれなりに気温の高い日でもお着替えはしないで帰ってきてます。
夏はお着替えして欲しいです😂
水遊びやシャワーするから着替えるかな…。