※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に着いてからの検温が家より高くなるのはなぜでしょうか。緊張が影響しているのでしょうか。

保育園に行く前の家出る時に検温をすると36.5とかなんですけど、保育園につき先生に検温をしてもらうと37.4とかになります💦
結構毎日そんな感じで家から保育園まで10〜15分しか経ってないのにいきなりそんなに上がるものなのかと不思議で🥲毎日預けるときヒヤヒヤです。緊張してたりするのかなとも思いますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

体温計がおでこでピッとやるやつだったりしませんか?
それだと実際より高く出たりするかもです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    脇で測るタイプのものです💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちは自宅から2分の保育園ですが
ピッとおでこにやるやつでそのくらい出る時あります!
で、脇で測り直してもらうと36.4とかです笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おでこじゃなくて脇で測るタイプのものなんです😿😿😿

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘と同じくらいの月齢ですね!😊
    うちも保育園に着いて脇で測ると37.4とかでもっと高い時もありました!
    なので教室入って20分くらいしてから測り直してもらってました!
    それでも熱があったらお迎えきてくださいって感じで🥺

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに最初にコメントした時のやつは上のお兄ちゃんたちです!
    月齢低いと体温も高めなんですかね、、🥹

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

泣いちゃったあととかに測ったとかですかね?💦

息子も1歳の時ありましたよ🥹