※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

いきいき、民間学童について民間学童っていいお値段して週○回か選べると…

いきいき、民間学童について

民間学童っていいお値段して週○回か選べるとこが多そうですが、使い分けたりされてますか?
週2回は民間で残りはいきいきとか、はたまた別の民間に行ったり??
週5回がっつり同じ民間学童に行くのか?

もちろん地域や学童によるとは思いますが…大阪市のわりと街中で民間学童が複数ありいろいろ気になっています🥺

コメント

ママリ🔰

民間学童に週2だったり、週5だったり、いきいきだけだったり色々聞きます🥹
うちはいきいきのみです☺️

下の子の時にいきいきのみです夕方延長が始まって週5の民間行ってる子は少なくなった気がします!?

  • わんわん

    わんわん


    民間学童を週2ずつとか使い分ける方はあまりないですか?
    いろいろ気になるけど複数だと子どもも疲れるかなーと。
    習い事もできる学童にするか、いきいき+習い事にするか、、同じ小学校に通わせてる友達いなくて小学生が分からなさすぎて困ってます😥

    • 15時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    2つはあまり聞かない気がします🤔
    ①英語の所といきいき
    ②色々ある所のみ・+いきいき
    とかのパターンは聞きます!

    習い事+いきいきで送迎問題クリアであればそちらでもいいかなって思います🙆‍♀️

    • 11時間前
  • わんわん

    わんわん


    やっぱりそうですよね🥺
    料理をみんなでするっていう学童がわたし的に第一候補なんですけど、英語や習い事系も捨てがたく…まだ見学など行ってないのでそれからですけど!
    いきいきから習い事に送って下の子の保育園お迎えしてまた習い事にお迎えとか?そんな都合よくいかないかな😂

    • 4時間前