※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんいつから自我?みたいな感じが出始めましたか?1歳4ヵ月なのですが最近、「嫌ー」と主張があります😹

お子さんいつから自我?みたいな感じが出始めましたか?
1歳4ヵ月なのですが最近、「嫌ー」と主張があります😹

コメント

るい

同じ月齢です!!
イヤイヤイヤ〜と言うようになりました、。そして思い通りにならないと下に転がって泣きますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね💦💦
    いやいやするのもっと先かと思ってました😅

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎからありました😇
歩く時手を繋ごうとしたら怒って座り込んだり、ご飯も食べたくないものは手で「やー!」と払いのけます💦
本格的なイヤイヤ期は上の子達は1歳半くらいからでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内容同じです💦
    これからもっといやいやになっていくんですね🥲

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々にエスカレートしていきます😇チャイルドシート乗ってくれなったり、物投げたり噛んだり、子供自身も何が嫌なのか分からないくらい全てがイヤイヤでした💦

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり徐々になんですね💦
    そろそろイヤイヤ期のことを頭に入れときます🥲

    • 15時間前
うさぎ🔰

1歳になったくらいから出てきました。
最初はノーノーノーって言ってました。
2歳になった今は癇癪がレベルアップしてマメーって叫びながら(ダメーの事)物を投げたり、つねってきたり攻撃的になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々にレベルアップするんですね🥲
    まだ先のことかと思ってました😞💦

    • 17時間前
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    最初は手を繋いで歩くの拒否だったのが、ベビーカーも拒否になり、今ではカートだと頭から落ちそうにもなるくらい暴れるし大声で叫んでます。
    ベビーカーとチャイルドシートは抜け出し防止ベルトないと直ぐ取ります。
    攻撃も最初は噛みつき→つねる→髪を引っ張る→物を投げるとレベルアップしてます。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😲
    大変そうだ…🥹🥹

    • 16時間前
chan

同じく、イヤイヤを覚えて、大変です😂
イヤは言えませんが、顔をブンブン横に振ります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりいやいや出てくる頃なんですね💦💦

    • 17時間前