※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公文で算数を学ぶ子どもに、手を使わずに頭で計算することを求められていますが、どう教えるべきか悩んでいます。

公文で算数習わせてるお母さんに質問です😊
今、足し算習ってるんですが、手は使わないで計算してみて!と言われるそうなのですが、手を使わないで頭で計算しろって意味なのでしょうか?
どうしても数字が大きいと、手を使っちゃうみたいで😅かと言って、どのように計算させるべきなのか、、
私は珠算習ってたので、暗算で計算するのですが、小学校だとどのように教えるんですかね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

くもんはとにかくスピード重視なのでやっていくうちに手を使わなくてもスラスラできるようになりますよ🤣

はじめてのママリ🔰

小学校では繰り上がり・繰り下がりも書いて教えますね。

上の方も仰っていますが、くもんはスピード重視なので書かずに暗算です。
100玉そろばんとかで数の概念が分かっていると、早めに暗算できるようになると思います。

ゆんた

頭で計算必死にしてたかと思います🤔
その子その子で苦労度も結構違う感じで真ん中はだいぶ苦労してました😂💦
小学校だとさくらんぼ算でしたっけ?それでしてましたよ。その後は小さく繰り上がりとか書くようには習うらしいのですが、先生に相談して書かなくてもいい事にしてもらってました😂💦