
コメント

にじのママ
旦那がベビーベッドの柵を閉じ忘れて、落としてしまったことがあります💧
その時私は食器を洗っていて、背を向けていたので泣き声で気づきました。
旦那はテレビを見ていて、落ちた瞬間は見てないと。
幸い、怪我もなく無事でしたが…😫
ママもパパも完璧ではないので、つい忘れたりとかは仕方ないと思います。
今回のことを反省して、次に生かしましょ✨
お子さんは大丈夫ですか?
ミルクを吐いたり妙にずっと機嫌が悪く泣いてたり、グッタリとしていて元気がないなど。
一応48時間は様子を見てあげてください(・ω・`)

misa
もう少し大きくなって寝返りをゴロゴロし始めた時にベッドから子供が落ちてしまったことあります。誰でも失敗はあります。あまり母親失格とか自分を追い詰めないように…次から注意してこういうことが起きないように気をつけてあげてくださいね^_^
-
はるなつ
ありがとうございます💦
絶対やらないと思ってただけに、本当に自分を責めました。。
次から注意して繰り返さないよう気をつけます。- 5月29日

あーしゃん(´・_・`)
ごめんなさいねー、コメント失礼します♡
つかまり立ちするようになって、日常茶飯事ですよ( Ꙭ)💦
高さ50cm位の椅子に自分で登って、落ちたりしますし(*ˊૢᵕˋૢ*)
口切ったり鼻血出たりするようになりますよー( Ꙭ)💦
今から母親失格とか言ってたら、らららんどさんの気がめいっちゃいますよホントo(゚Д゚)
-
はるなつ
ありがとうございます💦こんなに月齢が低いのに何やってんだ自分と思いました。。
これからそういうことがたくさんあるんですよね…自分が注意すれば防げることは、気をつけようと思います(*_*)- 5月29日

ジョー母さん
うちは
ハイハイしだして
ベッドからおちたことありますよ。寝てると思ってトイレにいってたら
ぎゃんなきして
血の気がひくおもいでした。
母親失格だと自分をせめましたが
でも今この相談をよむと
失格なんていえないし
子供は一瞬でなにがおきるか分からないということを頭においてれば
問題ないと思います。
私も自分をせめましたが
自分をせめないでください。
-
はるなつ
本当に血の気がひきました。今でもその瞬間を思い出してゾッとしています。
励ましのお言葉ありがとうございます。
一瞬で何が起きるかわからないということ、身を以て実感したので今後気をつけたいと思います。- 5月29日

ままり
怒られるの覚悟ですがあります。
しかも新生児の頃に。
ソファーで座りながら授乳してて私が寝落ちしてしまって。。。
幸いかなり前のめりになってから落ちたのと、ラグがフサフサだったので特に娘に問題はありませんでしたが、めちゃくちゃ自分責めました。
おこさんは吐いたり食欲なかったり、機嫌悪くなったりしていませんでしていませんか?少しでも様子がおかしかったら病院で後は様子見で良いと思います。
-
はるなつ
経験談ありがとうございます💦
うちはそのままフローリングの固いところに落ちました、、
今日1日特に問題なく過ごせました(TT)
今後気をつけたいと思います。- 5月29日

ぴーすもも(*^^*)
みなさんのおっしゃる通り、気にしすぎなくていいと思います。
同じ事をしない、させない、で親も子供も成長して行きましょう。
ちなみにうちは、私の甘さのせいでよくあります。
ベッド、玄関の段差、椅子…昨日は外出してて、大きく広げた敷物の上に座らせてたら勝手にゴロゴロして、アスファルトに頭擦りつけてました(^^;)
平でも危ないですよね。
-
はるなつ
今回のことで本当に気をつけないといけないことを学びました。。成長したいと思います。
平でも危ないんですね💦これから覚悟しておきます。- 5月29日

M☆K
つい何時間前かに‼︎朝方
息子が寝てたラックから落ちてました😭
ゴン!ぎゃー!って音で気づいて
抱っこして、ごめんねー😭😭😭って
頭なでなでずっとしてました💦
子供にアクシデントはつきものです。
ケガさせていいわけじゃないけど、
お母さんだって人間だし、完璧にできるわけじゃないし、
あんまり自分を責めないでくださいね。
何かあればすぐ病院へ!
赤ちゃんは吐いたり、ぐったりしてなければ
様子見で大丈夫ですよ!
何事も経験です😫
母親失格なのは、虐待したり、育児放棄したりする人たちですよ!
ケガさせてごめんねの気持ちがあれば
愛情いっぱい育ってくれますよ♡
-
はるなつ
ありがとうございます💦同じようなお話が聞けて少し安心しました(TT)
たくさん愛情注いで育てたいと思います!- 5月29日

JMK***S 活動中
6ヶ月の時、後追いが始まり、添い寝を初めてから、娘の寝相と共にベッドから、にゅるん😓って落ちました。😅
私が外側にいたけど、娘の寝相で場所が少しズレた所、再度の寝相で落ちました。😅
ソッコー抱き上げて、ギャン泣きまでしなかったです。
-
はるなつ
子どもの寝相って予測不能でこわいですね💦
経験談ありがとうございます。- 5月29日

ある日どこかで
赤ちゃんはネコだと思ってます。
自分でやる怪我は大したことないです♫そのうち受け身取れるって言うか、落ちなくなります。
ハイハイの時期が大事ってよく言われますが、それと同じ感じです。
-
はるなつ
ネコ、なるほど。今回はわたしが注意してれば防げた事故なので、気をつけたいと思います💦
- 5月29日

じゅん525
皆さん当たり前のように書いてますが、ハイハイや歩き出す前の赤ちゃんの落下は100%親の責任だと私は思います。。。
気を付けていればそんなこと起こりません。
赤ちゃんに何事もありませんように。。。
-
はるなつ
おっしゃる通り今回のこと、本当に100%わたしの責任です。
赤ちゃんに申し訳ないことをしたと思っています。明日も引き続き悪い変化がないか、様子を見ていきます。
気をつけていれば起きない、絶対やってはいけないと思いながらも、励ましのお言葉を下さった皆様に感謝いたします。- 5月29日
はるなつ
ありがとうございます💦
同じことを繰り返さないよう、次に生かします。
幸い、目立った怪我もなく、機嫌も良いので大丈夫だと思いますが、様子見てみます。