※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那の育休が生後3ヶ月から始まりますが、育休中の過ごし方について教えてください。現在は2ヶ月で二人きりの生活をしています。

旦那の育休について
現在、里帰りをしています。旦那の育休が取れるのが生後3ヶ月後からの予定です。旦那さんが育休の間の過ごし方ってどんなふうにしてましたか?
生後2ヶ月の間は通常の勤務のため、👶🏻と2人の生活です。
仕事上、24時間勤務で次に10日ほどの出勤であとは休みになります。それであれば、育休をとらずに仕事をしていた方が金銭面にも余裕が出るのでは…?と感じます。

コメント

ゆゆ

旦那さんが育休をとってくれていた時は
家事は半々
授乳はわたし、ミルクを作って飲ませるのは夫
お風呂はどちらかが入れる、もう片方が上がった赤ちゃんをキャッチして保湿&服を着せる
という感じで分担してやってました!
3ヶ月であれば、3人でお出かけもできそうですね☺️平日はアウトレット等も空いているのでよかったです!子育て支援センターに夫を連れて行ってみたりもしました。

(赤ちゃんによるとは思いますが)3-4ヶ月の頃はお昼寝の時間もまだ長めで、大人もゆったりと過ごせていました。
ズリバイが始まるころにはお昼寝もあまりしなくなりますし、動きまくるので、家事をするのが難しくなります…😱
その頃に育休をとってくれるとより助かりますね。

金銭面も大事ですが、赤ちゃんの成長はとても早いので、個人的には少しでも一緒に過ごせた方がいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    旦那さんのみで息抜きの時間とかありましたか?

    • 18時間前
  • ゆゆ

    ゆゆ

    お互いに1人で出かける時間も作ってました!
    夫は月に1回くらいの頻度で、友達と飲みに行き、週3回筋トレ、お散歩は毎日してました。笑
    私は、友達とランチや、美容院に行く時間をもらってました!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寛大ですね…!
    ランチや美容院にいくときはミルクなどは任せていましたか??

    • 17時間前
  • ゆゆ

    ゆゆ

    はい、任せていました🙆🏻‍♀️
    美容院の後、カフェに寄ったりして…6時間以上家を空けたこともあります!笑
    オムツ替えやミルクのやり方は育休入ってすぐに教えて、何度かやってもらった後に
    短めのお出かけから始めた方が良いと思います!

    • 15時間前