
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは西松屋のバウンサー使ってましたが、お風呂の待ち時間とか、ひとりでミルク飲んでもらう時に使ってました!
上の子はバウンサー嫌い(バウンサーだけじゃなくて抱っこ紐もベビーカーも嫌い)だったので早々にお蔵入りでしたが、下の子は好きだったみたいで重宝しました!
下の子はバウンサーでお昼寝もしてました💓
離乳食も自分で座れるようになるまで、私は膝に座らせて食べさせるの苦手だったのでバウンサーがあって助かりました!

☁️🩶
確か3ヶ月頃から使いました!
ドライヤー中とかご飯作ってる時とかグズるけどまだ前抱きだから動きづらいって時に足で揺らしながらあやす為に使ってました😂
-
ゆう
慣らすためには早めに使おう!
と思ったのですが3ヶ月ごろ初使用でも問題なく乗ってくれているとのお話は安心します😊✨
足で揺らすのワンオペにはかなり助かりますね💡笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月の時に買いましたが、息子は嫌いだったみたいで、しばらくしてギャン泣き→拒否になりました😂
4ヶ月ぐらいになったら、足の力で自分でバウンバウンできるようになって楽しさ覚えたみたいです
今は大好きみたいですが、最初は拒否でしばらく使ってませんでした😅
-
ゆう
かえって少し成長してからのほうが気に入ってくれるのでしょうかね…😯💭
娘もはじめてのママリさんの息子さんのように後からでも楽しんでくれたらいいなーと思います😂✨- 2時間前

真鞠
息子はそれぐらいの頃から大好きで、お昼寝の時や親がご飯食べてる時など大活躍で、寝返り前までは日中はほぼバウンサーで過ごしてました😂
寝かしつけにも、おいてユラユラしてたら寝てました😍
下の娘は置いたらキレます😇
そしてハイローチェアの方が好きらしく、1人目の時買わなかったのに買い足しました💸
ゆう
お昼寝、お食事、なんでも使えるんですね!!
振動が脳に良くない〜なんていうのも聞いてどこまでやっていいのかわからずにいました😅
上のお子さま、抱っこ紐やベビーカー嫌いとはお母さん大変でしたね🥹!