
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の子がそうです
そして言語リハビリ勧められて通います
あと上の子が明らかなグレーなのでその子の付き添いで赤ちゃんの時から付き添いさせてたのもあり、療育発達が気になるようで療育の先生にも勧められて近々手続きする予定になりました😔
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の子がそうです
そして言語リハビリ勧められて通います
あと上の子が明らかなグレーなのでその子の付き添いで赤ちゃんの時から付き添いさせてたのもあり、療育発達が気になるようで療育の先生にも勧められて近々手続きする予定になりました😔
「5歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も今、5歳の息子が言語のリハビリに通ってます。
発達検査も何度も受けましたが、言葉以外は年相応です。
周りに言葉だけ極端に遅れてる子がいないので、他にもいるのかな?と気になってました😂
小学校など支援級になるのかなど、様々な悩みがあります😅
4歳のお子さんはどこまで言葉出てますか?
はじめてのママリ🔰
不明瞭ながらも3文はでてるかな?レベルです
ただ上のこと比べてしまうので、上の子より出てることない?と思ってましたが、微妙なラインらしく、言語だけなら年長でもかなり伸びましたのでギリギリまで様子見るのもありかとも思いますが…
今年年長さんですか??💦
はじめてのママリ🔰
不明瞭でも今の年齢でそこまで出てるのなら、そこまで心配はなさそうですね😄
今うちは年中ですが、単語自体が出にくいので、他人が聞くとなんて話してるか分からないレベルです😂
母の私でも、分からないこと多々あります😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😅
これだと本当療育必要?てレベルなのですが、療育先の先生が全て手続きしてくださってて後は役所でサインしに行くだけの状況で…笑
うちも上の子がそうでした😔
全くわからずで…聞き間違い多々あって、聞き間違えたら激おこの癇癪30分を毎回されました…
支援級などはまた年長の夏頃に教育委員会?の方で面談があって、情緒か知的か支援が必要な子かなどの話し合いもありますし、そこまでに決められたりしてもいいと思います☺️
年長さんで本当伸びましたので💦
はじめてのママリ🔰
療育の先生張り切ってしまったんですね😂
そうなんです。私が聞き間違えたり、分からなかったら泣いて怒られます🥲
分かってあげられない自分も悲しくて😭
1年前よりはちょっと成長してるとは思いますが😅
年長の夏頃に教育委員のような方の面談があるんですね!
情緒か知的かどちらになるのかちょっと分からない分類なんですけどね😂
年長で伸びてくれたら嬉しいです✨
貴重な体験ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
私の言い方も悪かったんだとは思いますが、言葉の伸びが気になって相談したもののそこまで療育通わす気はなかったんですが…
私もわからずですが、うちの子は情緒だと周りにつられて騒がしくなると言われた気がして知的なんです😅
そんな分類あるの知らなかったので驚きました💦
支援級希望しても通常クラスで出来ると判断されたら、親が掛け合うしかないようですが…
年長からは今より大変になるのでゆっくりじっくり考えたらいいと思います☺️
私は何もわからずなるようになれ、的な感じだったので…どちらでもよく、まぁ支援級の方がいいな、とは思ってましたが、支援学校は考えてませんか?と向こうから言われた時はさすがに焦りましたが💦
支援学校のワードでるなんて驚きしかなかって…
はじめてのママリ🔰
うちは逆に言葉のリハビリ通いたかったのに、かなり出し惜しみされたので、地域によりけりですね😂
支援学校まで話出されたんですか!
それは驚きです😱
私も支援級はありにしても支援学校は考えてません💦
人によって全然考え方が違いますね😳
ある程度母親がしっかりしてないと、何が正解か分からなくなりそう😂