※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

小学校の授業参観行ってきましたが、休み時間みんなはグループで遊んで…

小学校の授業参観行ってきましたが、休み時間みんなはグループで遊んでたりするのにうちの子だけ机で筆箱をいじってました。習い事はダンスやってたり外ではすごく活発な子なのに小学校ではお友達と遊べないみたいで心配です。

コメント

aさん

うちの子も友達と遊んでない時あります。
1人で図書室にいったり絵を描いたり。
自分から輪の中にはいるのって難しいですよね。
学校でお友達が0じゃなければいいのかなって思います😌

はじめてのママリ🔰

お友達と遊んでないとなぜ心配ですか?
1人が好きな子も居てるし、その時は気分が乗らなかっただけってこともありますよね。
私は、自分の置かれている状況が嫌なら相談してきてほしいので、相談しやすい雰囲気作りを意識しています。

はじめてのママリ🔰

同じ事で何度もママリで質問しました。
親からしたら心配ですよね🥲

うちの子も人見知りはなく、積極的なタイプなのに休み時間は1人でお絵描きしてると言っていたり、授業参観でも1人でウロウロしてました。

悩みすぎて学校勤務のカウンセラーさんに相談したのですが、1年生はそんなもの。だそうです。
グループ作る子もいるけど、毎日違う子にフラッと話しかけたり、気分で無視してみたり。特定の友達といるようになるのは4年生あたりからなんだそうです。
あとは実は仲良く遊んでいたりもするけど、親には言わなかったりするそうです。

昨日たまたま学校まで迎えに行ってみたら、◯◯ちゃんバイバーイ!と言ってもらっていたり、クラスの女の子から◯◯ちゃんだいすきと書かれた手紙を持ち帰ってきたり、クラスの女の子と手を繋いで歩いてたりしてました!
え?!授業参観の時と全然違う!と思いました💡

なのでお子さんも親が見ていない時は普通にお友達と遊んでいたりするかもです。
もしお子さんが友達がいないのを悩んでいたらスクールカウンセラーさんや担任に相談とかもありだと思います🙂