※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳半で色が分からない子いますか?

3歳半で色が分からない子いますか?

コメント

みん🫶🏻🎀

保育士です😊
3歳半であれば色を区別して名前も言える印象です!
ただ発語の発達がゆっくりな子に関しては、名前が言えなかったりするので「青いお皿ちょうだい!」など声をかけて色の認識をしているか確かめたりしています😊

間違えて文章のうち途中で送ってしまい、削除しました。すみません💧

メル

幼稚園で働いていますが、年少児だと色の名前間違ってたり理解してない子たまにいてますね。赤青黄くらいはわかってるけど、その他は全然って子とか!!
赤青すら怪しいって子はあまり見かけないかもです。

はじめてのママリ


白、黒、紫のみ分かります。
でも、赤、青、黄は分かりません。
話すことは何でもできるし、発達に問題があると思ったことはなかったです。
ただ色が全然わかりません。
やはり何かに問題があるのでしょうか…

みん🫶🏻🎀

そうなると視覚的な問題もある可能性は否めないかなと...
視覚というより色の見え方ですね。
昔担任をした2歳児クラスのお子さんで、発達に何の遅れもなかったですが色だけが他人と違う色?で見えていると言ったことがありました。
白、黒、紫がわかっているなら色の区別はついていると思うので、、、
今後の経験や体験を通して案外あっさり区別して言えるように可能性はあると思いますが、どうしても心配なら眼科などに相談してみてもいいかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですかね。
    ちなみに赤という言葉は出て来ないのですが同じ色を指してこれと一緒とはいいます…
    来月3歳半検診があるのでそこで相談してみようとは思っています

    • 3時間前
  • みん🫶🏻🎀

    みん🫶🏻🎀

    そうなんですね!もしかしたら認識はしてるけど発語につながっていないだけかもしれないですね😊
    3歳半検診が来月ならそこで相談してみて、医療機関に繋げてくださるかもしれないですし様子見でいいって言われるかもしれないので、それまでは気にせず過ごしていてもいいと思いますよ🌟
    気にしすぎると気持ちがお子さんにも伝わってしまいますし、お母さんお父さん方も疲れてしまうと思うので💦

    • 3時間前
はじめてのママリ

お絵描きはたくさんしますが色を意識して覚えることには全く興味なかったので息子は今週の月曜日4歳の誕生日になるまで赤しかわからなかったし言えなかったです。
最近興味を持ち始めて12色くらいわかるようになりました
発語は2歳でようやくパパ、パン
3歳では普通におしゃべりでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのようなパターンもあるのですね。
    全く興味がなくて覚えていないってだけならいいのですが、全然色が言えないので心配になっています

    • 3時間前