※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が食べ過ぎて困っています。満足するまで食べさせるべきか、泣いてもやめさせるべきか悩んでいます。同じ経験の方がいれば教えてください。

娘が食いしん坊すぎて、どうしたらいいのか困ってます💦

もう食べすぎかなと思ってごちそうさまさせるとギャン泣きされます🫠あまりにギャン泣きするときは少し追加してます。

娘は食べても太らないタイプなのか、痩せ型です。

満足するまであげた方がいいのか、泣いてもある程度でやめさせるべきなのかわかりません。同じような方、どうされてるか教えてください😭

コメント

ゆき

どれくらい用意しているのでしょうか??
大人目線で食いしん坊と思っていても、じつは足りてないのかもしれないです!

うちのこは、元からよく食べるような子でしたがおかわりはさせてます!

食べ過ぎで吐いたり、下痢になったりがないのなら食べさせていいと思いますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!総量でいうと300gはいってると思います💦先日は子ども用に焼きそば作ったんですが大人の1人前全部食べました😂
    特別体格も大きいわけでもないのでこんなに食べさせて大丈夫なものかと…🥹

    • 5月10日
  • ゆき

    ゆき

    いま体をどんどん大きくする時期ですからたくさん食べてる分体を成長させるエネルギーになっていくと思いますよ🤗
    2歳近くなるとイヤイヤ期とかで食べなくなる時期もでてきますし、食べる時にはいっぱい食べてもらいましょ!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!太ってるわけではないし、たくさん食べてもらおうと思います!

    • 5月10日
つむママ

管理栄養士です。
成長曲線や実際の食べる量や状況を見ていないので、参考程度に聞いてください。

うちの子も食欲がとても旺盛で、私よりも食べます😂
今の時期は食べることや食べられることを大事にしてあげたいので、できるだけ取り上げるというよりはママさんが管理してあげてください。
例えばおやつはお菓子ではなくお芋やお豆など腹持ちのいいものにしたり、食事も好きなものは後回しに出してあげると効果的です。
うちの子は白飯が大好きでご飯しか食べないので、おかずをある程度食べたのを確認したらご飯を出すようにしています。
まだこのくらいのお子さんはエネルギーを体に蓄えることができません、なので出来るだけ頻回にわけて与えてあげると食欲も落ち着くと思います。
おやつの量を増やしてあげたり、牛乳などお腹にたまる飲料をプラスしてあげてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、内容を見直すということですね!食べすぎては体に悪いのではと悩んでいたので具体的に教えてくださり助かります!手作りで腹持ちのいいおやつなどもかんがえてみます!
    とても参考になりました!🙇‍♂️

    • 5月10日
  • つむママ

    つむママ

    食べる順番とか食べる回数、量を見直すなどの工夫をしてあげるといいです☺️
    食べない子への支援はあっても、食べる子に対しては食べるんだからいいじゃない〜で終わってしまうのでママにとっては不安ですよね💦

    そんなに気負わなくても、レンジでチンしたじゃがいもとかさつまいもとか、バナナとかでも全然いいですし、うちはおやつにおにぎりあげてます。
    もう少ししたら食欲も落ち着いてくると思うので、しばらくはおやつの量を増やしてあげるとご飯の時間に落ち着いて食べてくれると思いますよ!
    運動量とか遊び方によっても食べる量は変わってきますから、体格が問題ない子なら基本的には食べられるならあげて大丈夫です。
    よく食べてよく遊ばせてあげてください😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦食べてくれないよりは全然いいでしょ!と思いつつも、毎回のようにギャン泣きされるしどうしたらいいのかと思ってて🥹
    バナナ大好きで朝は1本食べてますが、それ以上は糖質が多くなってしまいますよね?
    常に動き回ってて活発な子なので消費が早いのかもしれませんね🤔そして未だにうんちも2〜3回します笑
    日中は保育園なんですが、家では食べ方や内容に注意しつつあげていきたいと思います!詳しくありがとうございます!

    • 5月10日
  • つむママ

    つむママ

    バナナは1日1本にしておいた方がいいですね、糖質よりも栄養満点な分栄養が偏って過剰に摂取されてしまうことが怖いです。
    うちの子はスーパーでパウチになってる蒸し豆とか小さく握ってきな粉をまぶしたおにぎりとかが好きです😊
    糖質を分けて摂ると思った方がいいです、なので大人みたいにおやつでビタミンミネラルを補うのではなくがっつり補食で大丈夫です!
    うどんとかパスタでもよく動いてよく食べる子なら、なんなら1日5食と思ってあげてもいいと思います。
    その代わり3食が疎かになるようであれば量は控えてくださいね🌱

    妊婦さんなんですね、ご自身もお身体大事になさってくださいね!
    あまり気負わずとも子どもは大きくなってくれますから☺️
    お互い育児頑張りましょう!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    果糖の多さが気になってましたが、そうなんですね😳
    蒸し豆、いいですね✨今度買ってみます!昨日はおやつに焼き芋をあげてみたら夜ご飯、しっかり食べたけどいつもよりは爆食じゃなかったです!

    優しい言葉をかけてくださり嬉しいです🥹✨丁寧に詳しくコメントしてくださり本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子もよく食べますが満足するまであげてますよ。
ジュースやお菓子、冷凍食品や惣菜などは普段あげてませんが私が作ったご飯であれば全然問題ないと思うので。

2.3歳で少し落ち着くかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!うちもジュースや惣菜はあげておらず、加工品は極力無添加の物、生協の冷凍野菜はたまに使ってますが国産の産直の物にしてるので大丈夫ですかね🥺
    よく食べるのはいい事だと思いつつ食べ過ぎるのもどうなのかと悩んでいたのですがもう少しあげてみます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんどこだわっておられますし、大丈夫だと思います!
    一年で一気に背が10センチも大きくなっていくわけです。食べたものがそのまま血となり肉となる時期なので栄養のバランスよくしっかり食べさせて問題ないと思いますよ。
    大人より運動してますしね!
    上の子は3歳で今でも周りにはびっくりするほど食べますが、食材の見分けがついてちょっと好き嫌いするようになったほど落ち着きました。笑

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!たしかに常に動き回っています笑
    うちは今のところ好き嫌いなしですが、見分けついてきて好き嫌いするのもまた成長ですね🥺

    • 5月10日