
自分と異なる性格の娘との接し方について悩んでいます。繊細な娘にどう接すれば良いかアドバイスをいただけますか。
自分と子供のタイプが違いすぎて悩んでます💦
小1の娘のことです。
繊細で、俗に言うHSC気質が強めに出てる子です。
何するにも構えて構えて挙句にやらない、ということも多々ありますし、とにかく初めてのことが苦手です。
の割にプライドは高く周りの目をすごく気にする子です。
私は周りからメンタルおばけと言われるタイプで
何でもまずやってみる、できなくても何も気にならない
周りの目が気になることはあっても結局どうにでもなる精神が根にあって、プライドは皆無です…
小さい頃からタイプが違いすぎて育てにくいな、合わないなと感じることが多々あり
それでも自分の娘だし可愛いし家庭では普通に過ごせています。
小学校入学後、娘の性格上クラスに馴染めず悩むことが多いみたいですが、悩みを聞けば聞くほど堂々巡りで…
少し踏み出せば、少し諦めればすぐ解決しそうなことを永遠とうだうだぐずぐず悩んでいる姿を見てイライラしてしまいます…
話は聞くし、できるだけ公平にアドバイスして、「いつも味方、何があっても自分のことを1番大切にする、そしたら人にも与えられる子になるからね、頑張りすぎなくていいよ」とだけひたすら伝えるんですが心の中はもう
いい加減一歩踏み出せよ、頼むわ、そんなんで今後どうすんねんと喉元まで出てきてしまってイライラと娘に対する罪悪感が凄いです💦
そしてその気持ちを繊細な娘に読み取られてそうです…
自分とタイプの違うお子さんの方どんな感じで接してますか?
また娘のように繊細なタイプの方、どんなふうに接されたら心強いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Eva
小2の娘がHSC気質です。1年生終わり頃に不安になる出来事が重なり登校しぶりが始まりました。調べていてHSCだと気づきました。早く気付いてあげていたらなと思います🥺もの凄く頑張ってくれていたんだと感じました。娘とのコミュニケーションは、今は難しいです😭娘への伝え方で地雷を踏み、注意やアドバイスもポジティブに受け取ってもらえなかったり、ママが怒っているから〇〇しない!と予定が変わることもあります。苦戦していますが、穏やかな語りかけ、否定しない、まずは共感する、話を聞く、沢山褒める、を意識しています。

はじめてのママリ🔰
最初にコメントくれてた方!
とっても参考になりました!!✨
自分のものさしで測ろうとするから分かり合えないんだなぁとなりました。ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰
こんばんは。失礼があったらごめんなさい、自分が幼い頃と母の関係のようでスルーできず…コメントさせてください。私が繊細な子供でした。
まず、もういい加減一歩踏み出せよ、頼むわ、そんなんで今後どうすんねんと喉元まで出てきてしまってイライラ←これ間違いなく伝わっています。そのことが娘さんに不安を与えていると思います。
私が子供のときは、何があっても自分の味方でいてくれる、ただ話を聞いて肯定してくれるメンタルセーフティーネットのような存在を親に求めてました。が、うちの親がそうでなかったので、自分には心から安心できる場所がないと常日頃感じていて、そのことでメンタルが不安定になっていました。ある友達にはお母さんがなんでも相談に乗ってくれると言う話を聞き、自分にはないことだったので胸がえぐられたのを覚えています。話してもそんなん気にしてもしょうがない、とか言われるだけで、感情を否定されるか心から共感してもらえてる感を得られないまま会話終了だったので…。
今日元気ないけどどうした?とか、話を聞き出してくれて"不安だったね"とか、"あなたはそう感じてるんだね。そう感じてもいいんだよ"(例え自分が共感できないとしても)と、ありのままを肯定してほしかったです。そして一ミリでも踏み出せたときは褒めて欲しかった。うちの親は無関心で上記のような質問とか共感とかしてくれたことがないので、辛抱強く話を気が出してくれてただ肯定してくれる人がいればどんなに心強かったかと思います。
そうして自己肯定感が育ってくれば、他の子に比べればゆっくりに見えても、徐々に一歩踏み出せることが増えていくはずです。
私は結局、母親にメンタルサポートを期待することを小学生の頃に諦め、そこから親に対して心を閉ざしました。事務連絡はするけど、大事な決断やつらいことがあっても相談する存在ではないです。義務感で年に数回帰省して会いますが、月に一回も連絡取らないです。何かあるたびに母親に電話して報告している子を見ると羨ましくなりますが、1番共感して欲しい人と分かり合えないことに何度も対峙するのは辛いので距離を取ってます。娘さんとの関係が、こんなふうにならないことを願います。
見当違いな話であれば申し訳ないです。娘さんと良い方向にすすみますように。
-
はじめてのママリ🔰
失礼だなんてとんでもないです!ありがとうございます🙇♀️
やっぱり伝わりますよね…私も私で娘を受け入れないとだめなのに
小さい頃からずーーーっと
みんなと同じにできないこと、みんなと同じに考えられないことにどうしてもイライラしてしまって…反省してます😭
母が味方でないと誰が味方になるんやと思います😭
毎日給食食べて元気に行って帰ってきてくれるだけで十分ですよね。
すごくハッとさせられました、ありがとうございます🙇♀️- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
読んで頂きありがとうございました!長々と失礼しました💦
母が味方でないと誰が味方になるんや←こう思ってもらえる娘さんは幸せですね🥰
私も女の子の母親になる予定です。自分のことになるとうまくできるのか不安でしかないですが…頑張っていらっしゃるお母さんがいることを思い出してやっていきたいと思います✨- 5月20日
はじめてのママリ🔰
難しいですよねぇーー😭地雷踏まないようにする感じ本当にわかりますし疲れます…娘に申し訳ないですが…
とにかく言いくるめたり叱咤激励は悪影響な気がするので避けてみます…!ありがとうございます😭