※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

すりガラスと透明窓の使い分けについて悩んでいます。1階は掃き出し窓以外をすりガラスにし、2階の選択に迷っています。子供部屋は窓を2つ設けるべきでしょうか。

すりガラス、普通の透明窓、どのように分けましたか?
全部すりガラスだと窓開けない限り外の様子見えなくて
可愛そうですか?

1階は掃き出し窓以外すりガラスにしようと思っていて
2階はどうしようか悩んでいます💦
また窓は子供部屋2つ付けていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

外の様子なんてほとんど見ないです😂ほとんどカーテン閉めてます💦
すりガラスの方が汚れ目立たないですよ!
暑さ寒さも防げるのでできる限り窓少ない方がいいですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外が雨か気になるかな?と思い笑😂💦すりガラスだと汚れ目立たないのですね!窓少なめでいきます🙏ありがとうございます!!

    • 5月9日
ばぶりー

玄関、キッチン、脱衣所、ファミクロ、階段の窓をすりガラスにしました!
子ども部屋の窓は1つです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えてくださりありがとうございます🥹✨子どものまど少なめでいきます!ありがとうございます!!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

明かり取りだけを目的にしているところや、隣の家から見えやすそうなところはすりガラスにしました!
外の天気を確認したり、外から物音がした時に不審者がいないか確認するために他は普通の窓にしました☺️
子供部屋の窓は1つです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣や道路に面してる方はすりガラスにしようと思います!☺️
    不審者や天気も気になりますよね、
    参考にします!ありがとうございます!!

    • 5月9日
はじめてのマリリン

外の道やマンションの駐車場などに面していて、覗けそうな高さにある窓はすりガラスにしました。
庭や家の裏など、自分の家の人間しか通らない場所の窓は透明にしましたが、キッチン真横の大きな窓はすりガラスにしました。
見られたら困るか、見られる可能性があるか、などで決めました。
子供部屋は2面で、全部で3つ付いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見られたら困るか、可能性があるか大事ですね。よくよくイメージしてみます!!参考にさせていただきます🙏ありがとうございます☺️

    • 5月9日