※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供の鼻水が出ていて、鼻吸い器(手動)のものを使っていま…

1歳7ヶ月の子供の鼻水が出ていて、鼻吸い器(手動)のものを使っていました嫌がるのでスノーズという電動のものを購入しました。ですが、こちらでも泣きわめいて嫌がります…同じように鼻吸い器を嫌がっていた方でこれをしたらさせてくれた!みたいな方法があれば教えていただきたいです🥲
ぬいぐるみにやってみると嬉しそうにしますが、自分のターンになったら泣きます。

コメント

猫缶

チボジとメルシーポット持っていますが嫌がってても捕まえてやっていましたよ😂
メルシーポットだと自分で持って鼻に入れれるのでそれならやれたみたいなのは聞いたことがあります

うちは年齢が上がり、泣かなくなりました
解決策ではなくすみません💦

はじめてのママリ🔰

ピジョンの電動を使っていますがら上の方と同じで、捕まえて無理やりやってます。終わった後はスッキリした顔してます。

はじめてのママリ🔰

ベビースマイルという、メルシーポットの持ち運び用の電動鼻吸い器を持っていますが、その年齢の頃はめっちゃ嫌がるので、私ひとりでは無理で夫と2人がかり(または夫がひとり)で、押さえつけて吸っていました😅

3歳を過ぎて、鼻に入れるパーツが大きくなり、鼻の奥まで入れなくても鼻水が吸えるようになってから、あまり嫌がらなくなり、鼻水を吸ってもらうと自分も楽になると気づいたのか自分から吸ってと言うようになりましたが、私からやろうとすると嫌がる時もあり、なかなか難しいですね💦

でも、電動鼻吸い器を購入してから中耳炎になる回数は減ったので、子供が嫌がっていたとしても、心を鬼にしてやるしか無いのかなと思います。