※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

西松屋やバースデイで恐竜柄の子ども用エプロンと三角巾を見た方はいらっしゃいますか。来週の12日までに必要です。小学校低学年でエプロンは使用しますか。

西松屋かバースデイで子ども用のエプロン、三角巾の
恐竜柄を見たことある方おられますか?

来週の12日までに持っていかないといけないのですが
ネットで買うか店舗にあるならその方がいいな、と。


ちなみに、小学校低学年で
学校でエプロンは使いますか?

コメント

pipi

西松屋で1種類だけ恐竜柄のエプロン見ました😊
ジュラシックパークの様なリアルな柄ではなく、子供っぽいイラスト?というか色んな種類の恐竜の形が総柄になっているようなタイプでした🦖

うちはポケモン柄がいいの一点張りで2店舗周りましたが、1店舗にのみあったので人気なのかもしれません🤔💭

うちの子の学校は、給食当番になった時にエプロンと三角巾必要です☺️

  • ママリ

    ママリ

    給食当番のエプロンは自分で持っていくんですか?

    • 5月11日
  • pipi

    pipi

    そうです🥹
    1週間毎に名簿順で給食当番が回ってくるので、給食当番の週には持って行かないといけません☺️

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    そういうシステムなら無駄には奈良ならそうです(笑)
    ありがとうございます😊!

    • 5月13日
  • pipi

    pipi

    隣の小学校では給食着が当番の週になると回ってくるそうです🤔
    学校によっても違いますね😖
    参考までに☺️✨

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 5月13日
スポンジ

わたしも西松屋でみました!
小学校低学年は調理実習もないしエプロン使わないと思います。給食はPTAから袖のある給食エプロンと帽子が支給されました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね><
    ありがとうございます♪

    • 5月11日