※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が保育園での座り方について悩んでいます。どう声をかけるべきでしょうか。

5歳になる娘から
保育園の班で4人で座るのにここには座っちゃだめとかみんなが無視するの
と言われなんて答えてあげるのが正解だったのか。

私はそんなの気にしなくて良い、人のこと考えるなら自分のこと大切にしてと言いましたが気にしなくて良いとは言ったものの気にするよなあと思ってます。

娘は良く言えば面倒見が良く、言い方を変えればお節介だと思います。

こういう時なんて声掛けをしてあげれば良いんでしょうか。

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

まずは悲しい気持ちに寄り添ってあげたらいいのかなと思います💦
「無視をされるのは悲しいよね。それはいつもなの?」という感じでいいかと…
で、園の先生に事実確認をした方がいいかなと思います。

ぽぽ

えーそんなこと言われたら悲しいね。
どういう時に言われたの?
って、子供が辛くない程度に事情聴取して、先生に伝えていいか聞きます。

いいって言われれば、じゃあ相談してみるから何か困ったことがあれば先生に言ってみてね!
って伝えます

言わないで欲しいって言われたら、じゃあ自分でどうして言われたからわからなかったら聞いてみたらいいと思うよ。理由がわかればどうしたらいいかわかると思う!って言っておきます。

どちらにしてもこんなことを家で言っていたのですが、うちの子もおせっかいでもしかしたらお友達に何かいらんことしちゃってそうなったのかな?と思っていて…園ではどうでしょうか?

みたいな感じで子供がいないところで聞きます。

先生に言わないでと言われているのであればその旨も先生に伝えます。