
産後4日目、母乳を諦めて完ミにすることにしました。妊娠中から乳頭マッ…
産後4日目、母乳を諦めて完ミにすることにしました。
妊娠中から乳頭マッサージで不快感を覚え、吐き気までするようになりました。
それでも、赤ちゃんに吸われるのは大丈夫かも!と期待してオイルパックだけは続けたものの、37週で出産したため準備期間も数日程度でした。
赤ちゃんが産まれ、いざ吸ってもらうと本当に可愛いのです。
おっぱいを探してハムハムする姿、眉間にシワを寄せて吸ってみる仕草、うっすら目を開けてこちらを探ってくる様子、全部全部が可愛くて仕方がない。
なのに体は手汗が出て、気持ち悪くて、不快なんです。
おっぱいを諦めるならば、分泌がされる前に出来るだけ早く薬の服用を開始したほうが良いそうです。
私は赤ちゃんの授乳のときの様子があまりにも愛おしくて、もう見られないことが辛くて。
それに、一度でいいから自分から母乳が出て体がお母さんになっていることを実感してみたくて。
産後4日目の夜に「あぁ、授乳に行きたくない」と涙が出るまで決断できませんでした。
心残りがあるとしたら、黄疸が出てしまい光線治療が始まってからは目隠しをずっとしていたので、可愛いお顔の授乳姿を1日しか見られなかったこと、パパにそれを見せられなかったことです。
これからは気持ちを切り替えて、もっともっと可愛い姿を見つけていこうと思います。
お家に買ってある搾乳機、母乳パックは誰かにあげようかな。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

maMe
息子完ミですよ!
元気にすくすく成長してます😊
よく食べるし、よく寝るし、よく笑うし☺️赤ちゃんの時は風邪もほとんどひいてません!!!
わたしも同じ事思ってましたが、後ろめたくなる必要ないんだなって今になって思います!
おっぱい吸ってるのかわいいし、愛おしいですけどね☺️✨
哺乳瓶吸いながらねんねしてるのもほーーーんとかわいですよ🥹
無理せず育児してきましょ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
調べれば調べるほど母乳が良かったな…と落ち込んで。
意気揚々と購入した搾乳機と保存バッグ一式、母乳パッド、洗浄綿やらを見ては泣いてを繰り返しているところでした。
私の周りでは完ミの人がいなくて、実際に子育てされてる方から励ましていただく機会なんてないので本当に嬉しいです。
哺乳瓶のねんねもきっと可愛いですよね。
これから娘の可愛いところたくさん見つけます。
ありがとうございます!
maMe
めちゃくちゃ気持ちわかります🥹
入院してる時に助産師さんにいわれたのが、今は母乳だろうがミルクだろうがかわらないから気にしなくて大丈夫だよ!ままが笑顔でいられる事優先して!と言われました🙃
母乳飲ませてても、風邪ひく子はひくし、ミルクだとお腹のもちがいいからよく寝るとかいいますけど、子供によってほんと違うし、、、いいんですよ!!育児に正解なんてないから!😊
わたしもこれから出産控えてるから色んな不安ありますが、お互い笑顔のおおい育児できるといいですね☺️✨✨