
シングルの方に質問です🙋🏼♀️シングルじゃない方もコメントくださると嬉…
シングルの方に質問です🙋🏼♀️
シングルじゃない方もコメントくださると嬉しいです🙂↕️
娘が来年小学生になるので、ラン活をしています🎒
そこで元旦那にも費用を請求する予定なのですが、
①ランドセル代を全額請求して、ランドセル代以外の入学費用(教科書や文房具など、その他もろもろ)はこちらで負担
②ランドセル代をこちらが負担し、ランドセル代以外の入学費用を元旦那に請求
③ランドセル代+他の入学でいる費用を全額折半
③にする予定ですが、みなさんならどうしますか?🤔
たぶんどれで請求しても、養育費を払ってます。と言うだけで払わないと思うのですが、
参考程度にご意見いただければ嬉しいです🫠
- 👧🏻👦🏻(4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

m a ★
シングルです!
養育費もきちんと貰えてるなら
③ですかね!
ちなみに就学援助制度は
申請されましたか?
申請が通れば
入学準備金を頂けるので
私は大変助かりました!

あちゃん🍒2人目妊活中
わたしは③にしました!領収見せて、半分振り込んでもらいました!
離婚する時の公正証書に、今後お金が必要な時(進学や修学旅行など)は全て折半でと記載したためです。
ランドセル以外は地域にもよると思いますが、教科書は無償、その他で思いつくのはハーモニカですかね、、制服はなかったので、、後体操服は保育園の時のを使って、サイズアウトしてからみんなと揃えていく感じでした。
-
👧🏻👦🏻
コメントありがとうございます!
やはり③ですよね🤔
調停離婚で、調停調書に特別費用の記載はしたんですが、折半と明確に記載はしていなく、、😭
教科書は無償なんですね!
最初に用意する、文房具とかお道具箱とか細々したものも請求してやろうと思ってまして、、😂
体操服なども最初に買う分は請求しようかと思います🤔- 3時間前
-
あちゃん🍒2人目妊活中
そうなんですね!でもほんと、折半で全部請求しましょ!それを買い揃える労力、ほんとにそれも大変なことです!
あ!わたしもそれしました!筆箱も、ポケモンのとか、3,000とかするし、、、定規えんぴつけしごむ、体操服入れの袋、上履き、上履き入れ、全てレシートとってました笑- 3時間前
-
👧🏻👦🏻
小学校入学ってめちゃくちゃ特別ですもんね!!
やっぱりキャラクターとかだとそれなりにするんですね😱
一旦ランドセル決まった時点で、ランドセルの金額と、全部折半してもらいますって連絡してみます🤣- 2時間前
👧🏻👦🏻
コメントありがとうございます!
やはり③ですよね🙂↕️
就学援助制度、申請してないです🙄
そんな制度あるんですね😳
調べてみます!!
m a ★
教科書は無償でしたが
体操服が地味に高かったです🥹
あとは入学してから
絵の具セットと鍵盤ハーモニカで
10000円ほどしました!
それ以外に準備するものは
筆箱、体操服入れ、上靴入れ
くらいなのかなー?と!
制服が必要なら
またお金かかりますよね🥹
m a ★
私も気づくの遅くて
入学してからでも
間に合ったので申請したら
入学準備金として7万円ほど頂いて
給食費も免除になりました!
市役所なので聞いてみてください!
👧🏻👦🏻
教科書無償なんですね😳
鍵盤ハーモニカは保育園で使うのに買ったのがあるので、それ持たせる予定ですが、絵の具セットも1年生で購入ですね🤔
算数セットなどもありますよね、、?
入学してからでも間に合うんですね🥺
ありがとうございます!確認してみます!!
m a ★
絵の具セットも
入学して すぐぐらいに
学校から用紙持ってきて
どれにするか選びました!
私の学校は算数セットなくて😂
入学してからでも
間に合うと思いますが
提出の期限とか準備物があるので
早めに確信する方がいいかもです!
👧🏻👦🏻
地味に値段しますし、請求します🤣🤣
確かにそうですね🤔
後からバタバタするのも嫌なので、早めに確認します!