※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供の付き添い入院中で、隣の子の泣き声や狭い環境にストレスを感じています。皆さんはどのように乗り越えましたか。

子供の付き添い入院2日目です。
相部屋の隣の子がイヤイヤ期でイヤイヤうるさいのと、夜中もイヤイヤ泣き出したり、、、もちろん仕方ないですし、お母さんも子供も大変だろうなとも思ってるのですが、子供がせっかく寝たタイミングで起こされたりしてイライラします(*^^*)笑

あと子供は病室から出れないし、私もほぼ缶詰状態で、ほぼ狭いベッドにいるしかない。テレビもない、wifiもない、相部屋だから静かにしないといけなくて辛い〜💦

付き添い入院された方、どうやって乗り越えましたか?

コメント

はるむつママ

次男が2ヶ月の時に入院しました。
私も付き添い入院のときの
周りのうるささイライラしてました。
とにかく寝れる時に子どもと一緒に寝たり、ゆっくり過ごしてました。
あとは携帯ゲームしたり?

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり仕方ないとはいえイライラしますよね…

    そういうのしかやることないですよね😭
    私もYouTubeみたりとか荷物整理したりしかなくて💦

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちも次男1歳前に大部屋で周りは2-3歳くらいの子で、長男もイヤイヤ期だったけど、そこまで壮絶な時期でもなくてイライラしました😂
我が子が夜中にわーわー騒いだりするタイプじゃないのと、隣の子供も親もめちゃくちゃうるさくて、、、😂

旦那にタブレットにアマプラの映画ダウンロードして持ってきてもらって、イヤホンつけて、それを見て過ごしてました😂

あと、うるさい子が寝てる瞬間だけが寝るタイミングなので、その間に仮眠とってました!

  • ママリ

    ママリ

    自分の子が大人しい分それはイライラしますよね💦
    子供は仕方ないにしても親は静かにしてほしいものですね…
    うちの隣のママさんは静かですが、子供がイヤイヤ期で自分も缶詰状態で辛いだろうな…って思ってます💦

    いいですねーそれ!
    うちなにも登録してないんですが😣笑

    寝る時間も限られるのは辛いですね😭

    早く退院したいです💦

    • 5月8日
♡

ちょうど私も今現在付き添い入院中です!!🥺🥺
今も泣き声聞こえます😞
昨日なんか夜中に「いやぁあああああ!ママじゃないと嫌!ママがいい!ママがいぃぃぃぃぃぃぃぃいいい!!!」とずっと泣き叫んでる子いました。笑

私の場合相部屋ではなく、他の部屋から聞こえてきますが、それすらストレスなので相部屋とかもっとストレスですよね😭😭頑張りましょう😭