
コメント

ままり
そんなもんです🥹
全く着替えないのでこちらが急かして(怒りながら)着替えさせてましたよ😂
年少の終わりになってから自分で着替えるようになりました😂笑

はじめてのママリ🔰
はい、こんなもんが続きます💦
うちは長男が6歳、次男は5歳までそんな感じでしたよ😅
ビタミン、カルシウム、タンパク質、鉄分毎日意識してあげてました!
イライラを抑えるみたいですよ✨
セノッピーも食べさせてます☺️
あとは終わったらYouTube見ていいよとルール変えたので、今でも早く見たくて頑張ってます!
-
はじめてのママリ
栄養バランスも大事ですよね
カルシウムと鉄分は何をあげてますか??
私も食は大切だと思ってます😳✨- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
野菜も果物も全然食べたくない子達でした😭
牛乳は朝昼晩ご飯コップ一杯は絶対‼️
二杯目から好きなの飲んで良しなルールにしています☺️
小さなご褒美ロルフチーズドルチェとちおとめ、さけるチーズ、ダノンヨーグルトのいちご、納豆、枝豆、豆腐、海苔、ほうれん草、ブロッコリー、ひじき、あさり、卵をよく買います🥰- 5月8日

初めてのママリ🔰
一緒です😂
着替えは自分でやらないので、もう着替えさせてます💦
機嫌みて上から被せるだけにして、あとは自分でやってもらうとか、、、
テレビは消す何分か前から、これ終わったら消すよ!と何回も言ってます、、笑
自分で!が強いので、テレビのリモコン自分で消して貰ってます。
保育園や幼稚園で頑張ってるなら、家ではとりあえずイライラしないようにしてます!
-
はじめてのママリ
もうまさにです😂
こんなんで幼稚園ちゃんとやってるのか心配なくらい恥ずかしいです🥲
成長過程ならいいのですが、ただ単に私が甘やかしすぎててこうなっちゃってたらもう🤦♀️
でもお話しきいて安心しました!
ありがとうございます😭- 5月8日
はじめてのママリ
そうですかね😂
もう言わなくても着替えるなんてお利口さんすぎて想像つきません😳
うちそんなひくるのかな…
ままり
幼稚園では登園後は体操服に着替えるんですができなかったら、先生に手伝って!って言ってたみたいです😅笑
1年も同じ流れがついてくると自分でしてくれるようになりますよ😊
まぁながらで着替えてることあるので手が止まってしまいますが。笑