※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもが模倣をしないことや、手を持ってパチパチする行動がクレーン現象か心配しています。自閉症や発達障害についても気になります。

1歳になりましたが、全く模倣しません🥲
あと私の手を持ってパチパチはするんですが、これがクレーン現象ってやつなんですか?
調べると自閉症や発達障害ばかりでてきてふとした時に心配がよぎります、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

親の手を使って何かをすることをクレーン現象って言うと言いますよね🥺でも、ある程度大きくなって、自分で出来るのにも関わらず親の手をとって物を取らせたり、ボタンを押させたりする事などある場合グレーだと聞いた事がある気がします🥺うちの息子、発達には問題ないですが、小さい頃はおもちゃのピアノを弾く時など、私の手をとって、一緒に弾いたりしてましたよーー🎹🤍

ち

逆にうちの子はクレーン現象しません!
今調べて初めて知りました🥺

模倣は本当に個人差あると思うので、しばらく様子見で大丈夫だと思います☺️

うちの子も、私のせいではありますがいただきます、ごちそうさまを教えてなくて11ヶ月頃やっとやって見せたらできるようになりましたよ😌🩷

ママリ

うちもそれくらいの時は良くしてました!!私も調べたりしてかなり悩んでましたよー!
最近しなくなりました!

ママリ

クレーン現象は小さい子はよくしますよ💡

ママの手を使ってパチパチができてるなら言語理解もありそうですし、あまり心配せず成長待ってて良い気がします😊

いーくんママ

うちの子も1歳になったばかりのときは模倣しなくて心配になりました🥺
でも1歳2ヶ月になって急にいろいろ真似するようになってきましたよ!
個人差あると思うので、もう少し様子見してもいいと思います😊

りこ

多分、パチパチやって欲しいからやってるだけだと思いますよ
ウチの娘もよくやってましたので😊
1歳なら、まだまだ様子見で大丈夫だと思いますよ。だいたいのお子さんはやってると思いますので😊

はじめてのママリ🔰

うちもしてましたがそれはクレーンじゃないと思います😂
ママの手を叩くと音がして面白いんだと思います!

1才すぎて徐々に模倣やり始めましたよ^ ^
元気な小学生です!