
コメント

ママリ
新卒のキラキラはどうせ消えるので
人事側からしたら特に見慣れた
よくある光景ですよ!!🙃🌱笑
転職したきっかけ
前の職場で得た気づき
これから公務員になるのに何を望むか
をよく聞いてると、
採用担当者から聞いたことがあります!
私は民間企業の採用担当なので
よくお話しする機会あります☺️

🌼
・なぜ一般企業じゃなくて公務員なのか
・公務員の中でもなぜこの職種なのか
・なぜこの地域の公務員なのか
・この仕事でやりたいこと
など、聞かれました!
-
ままり
回答ありがとうございます!!✨
差し支えなければ、どれくらい転職活動されていましたか?いくつかの自治体を受験されましたか??- 5月7日
-
🌼
複数受けました!
9月と10月に何箇所か受けました!- 5月7日
-
ままり
秋の募集で受けられたのですね✨
やはり、数をこなすと面接のコツなど
掴んでくるものなのでしょうか…💦
新卒で、同じように集団面接や個人面接を受けたのに5年以上前のことで
もうすっかり忘れてしまっていて
より不安です🥹- 5月7日
ままり
回答ありがとうございます!🥹
民間企業で採用の担当をなされているのですね✨
差し支えなければ、どういったところを見て判断していますか?
やはり、流暢に面接で話せた方がいいですよね、、、💦
(話すのがあまり得意ではないので不安です💦)
ママリ
まずは、中途の採用者で見るところは
「覇気」があるかです😂
転職組にあるあるなのは、
民間でキツい思いしたから
楽そうなこっちにきました、感が
すごく出てる人がいます😭
なのでそれを見抜くために
覇気があるか、よく見ます🤣
話すことが得意ではないことは
全然大丈夫です🙆🌱❣️
ままり
確かに前職よりも楽そうかな?という思いも、本音でいうとありますもんね😅面接官のスペシャリストには嘘は見抜かれますよね、、💦
分かりました!「覇気」ですね!😳
自分のやる気を精一杯伝えてきたいと思います!🥹
ご丁寧にお答えくださりありがとうございました🥹
ママリ
楽なのは実際あると思うんです🤣💦
それも立派な理由なのですが
ナメてかかってくる若者多いです🤣!
頑張ってください♡!!!