※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

子供の小学校で配布されるiPadの使用方法や、学校側の制限について教えてください。

子供が通う予定の小学校は、一年生から1人一台iPadが配られ、毎日家に持ち帰りするそうです。

連絡帳の役割や、宿題(音読の録音等)、休んだ時に元気ならオンラインで授業参加などするのに使うそうです。

お子さん小学生の方、他にはどのように学校配布のiPadやタブレットを使っていますか?

あと自宅でYouTubeやインターネット検索などで遊んでしまわないか心配なのですが、学校側で制限などかけてくれていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!
検索の制限はかけられてるっぽいです。
あと動画は見れないようになってました。
うちの子たちは好きなキャラクターの画像を検索してそれを見ながら絵を描いたり、学校指定のアプリ?に小学生が作ったであろうゲームが色々収録されてるようでそれをやったりしてます。

ゆう

タブレット配布です。
ドリルやったり、宿題の画像を送信したり、週予定が配信されたり。
ゲームで遊んだり。
最近はプログラミングでゲーム?作ってみたりとかも出来るみたいです。
インターネットは一応朝の何時から夜の何時までとか制限ありで、それ以外の時間は見れないようになってます。
使用頻度としてはswitchとかの方がずっと使ってます。放置の時はしばらく放置してたり…。

はじめてのママリ★

制限をかけているかはわかりませんが、ダウンロードされているアプリ以外使ってはいけない約束になっています。算数、漢字、英語のタイピング練習などのアプリが入っていて自宅でやってもOKです。
あとは授業中にプリント代わりに配信されたシートに記入して提出したり、授業やクラスで必要な写真などを共有したりしています。

うさ

みなさん回答ありがとうございます!とても参考になりました。制限や使い方の約束などもそれなりにあるようで安心しました😊

Mon

小1からiPad配られてます。
制限あるか分かりませんが、うちはYouTubeやインターネットには使わないように。すべて区の管理に置かれ、誰が何を見てるか把握できる、個人情報も特定され,一度バレると取り返しがつかないので、学校で指導されていること以外には絶対に使わない事。と本人に伝えて、今小3ですが何も問題なく扱ってます。

うちは充電する時と宿題確認やiPadでの指示の時くらいしかランドセルから出さないので,特に心配なことはないです。

オンライン塾してますが、それは家のiPadでやってるので、配布のiPadはほぼ出番無しです😅

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます😊参考になります!

    • 5月7日