
上の子自転車乗れなすぎてどうしようって感じです💦去年まで補助輪つけて…
上の子自転車乗れなすぎてどうしようって感じです💦
去年まで補助輪つけて乗ってて
さすがに小学生なったしなと外しましたが、
練習して3日目になりますがまっっったく乗れず。
荷台抑えて慣れさせたいですが、
子供用のやつなので荷台もなく支えるとかもできず。
同じく子供用のやつなのでスタンドもなくペダルだけ漕ぐ?練習もできず。
両足で地面けってバランス撮る練習しようとしても怒って話聞かず。
とゆうか、
シングルで下の子の遊び相手しながらなのでちゃんと付きっきりでできないし、
下の子が家に入ると30分くらいで騒ぎ始めるので30分くらいしかできず。
もうどうしたらいいかわかりません、、
- あられ(1歳11ヶ月, 6歳)

ままり
うちは、片方のハンドルとサドルの後ろを親が持って支えて少し早いスピード(大人が小走りするくらい)で練習しました。スピードがある方がバランスも取れます。
こどもが慣れてきたら支える力を弱めてもっとできてきたら、サドルの後ろだけ少し持ってあげてました。
30分やれれば十分だと思います!うちは1回5-10分しかやらなかったです😊

はじめてのママリ🔰
自転車は子供のやる気次第だと思います!
怒って聞かないならもう練習は終わりでいいです☺️
子供がやりたい時にやりたいだけで、親は見るだけでいいと思います!なので下のお子さんと遊んでて上の子放っといていいと思います😊

猫LOVE
あまり焦らずに子供が乗る練習をしたいと思った時にやるのが1番かと思います😅
うちの息子は小3で乗れるようになりましたよ😅

よーぐる
ほんっっとにゆるーーーい坂道があるといいんですけどね💦坂道とも感じないくらいの坂道💦
まずはキックバイクみたいに進めるといいですよね☺️
トントンと足で蹴りながら進んで、足を離してしゅーーーっとバランスとって進むことができたら本当すぐなんですが、それを怒ってるならまた本人が乗りたくなる時でいいと思います👌結局子どもって親がどれだけ頑張っても自分のやる気次第ですしね🥲
あとはうちはハンドルの中心?を持って親が支えながら本人にもペダル焦がせて走ったりして感覚掴ませたりしました!腰死にますけど😂😂
コメント