※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年ラン活予定です。xでラン活ガチ勢の人からしたら、ランドセルで貧富…

来年ラン活予定です。
xでラン活ガチ勢の人からしたら、ランドセルで貧富の差がわかる、登校時みんなのランドセル見てる。
みたいな気持ち悪い投稿あったんですけど、そんなとこでマウント取る人本当にいるんですか?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわって購入した人はそんな感じに見ている人もいるかもしれないですね。でも少なくても私の周りでは聞いたことないです。

はじめてのママリ🔰

家でも車でも無理して買ってる人って世の中にいっぱいいると思うので、ランドセルくらいじゃ金持ちか貧乏かなんて分かりません。笑

ma

身近では聞いたことないです🤣
都市部ではないものの割とそこそこお金ある方がいる地域(うちは転勤族なので違いますが笑)ですが、今ランリュックが人気で、ランリュック率高いです🤔

多分…本物のお金持ちはいいものを長くもだけど、買い換えることも考えられる人なんじゃないかな…と思います😂
子供の好きなものを!!な考え方が多い気がします🤔

はじめてのママリ🔰

それは…気持ち悪いですね😇でも奇抜な色のランドセルの子はやっぱり目につきますし、髪型とか見ててもだいたい親が想像できるっていう感じの子はいますね😅

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

今年ラン活しましたが、聞いたことないです!
子供が気に入ったものをっていう考えの方が多いと思うので、マウントをとるような人は子供の好みより自分の優越感だったり承認欲求を満たすことを優先して選ばせてそう…

美咲

いるでしょうね…
少なくとも子どもは高くても安くてもランドセルはランドセルなので、「〇〇ちゃんのランドセルの色が良かったーーー!」とかは言いそうです。

今年ラン活ですが、色しか見てない&毎度言うことが違う娘なので、1回決めた色を問答無用で買います。普通に天使のはねです。

イリス

ベビーカーマウント、抱っこ紐マウント、スニーカーマウント、もうなんでもありですよ…。

ランドセルのメーカーを聞かれたことはありますが。