
注文住宅の費用が妥当か、ハウスメーカーの種類別に教えてほしいです。
今更ですが、一年半くらい前に注文住宅を建てて(完成時期)
2階建延床面積40坪くらいで、
土地代と地盤改良費と外構引いたら4600万くらい(諸経費込み)だったんですが、そんなもんですか?
オプションは結構つけてるとは思います。(太陽光とか蓄電池とか床暖房とか)
ハウスメーカーによって妥当かは違うとは思うので、大手だったら、とか、ローコストだったら、みたいな感じで教えてもらえたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ミドルのローコスト寄りかなとおもいます。
大手だとそんだけのオプションつけて、地盤改良も入れるとなると厳しいです🥲

はじめてのママリ🔰
地域の工務店でもある程度性能にこだわってるところだとそのくらいかなと思いました!ローコストとは言えないかなという感じです。
大手ならもっと掛かりそうです。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
一応大手(積水ハウスとかのめちゃくちゃ高いとこではない)なので、お安い方だったんですかね。- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊1年半前とのことなので、今の感覚よりはちょっとお得だったかもですね!
4600万円のお家羨ましいです✨✨- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
契約は2年ちょい前とかなので、2年で結構あがったんですかね?
とりあえず、スペックに対して高すぎた訳ではなさそうなので、よかったです!
4600万は高すぎたかなとたまに思うので、ちょっと気になりまして😅- 5月6日

はじめてのママリ🔰
大手では無理そうです。
ミドルコストの価格帯だと思います😊
太陽光に蓄電池いいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
一応、大手(積水ハウスとかのめちゃくちゃ高いところではない)なので、とりあえず高すぎた訳ではなさそうなので、よかったです!
夫がその辺絶対つけたかったらしくて、色々つけてます!- 5月6日

はじめてのママリ🔰
我が家は2023年6月契約
2025年2月が引き渡しでした!
住友林業
60坪の土地(土地代なし)に延床面積30坪の二階建て
太陽光なし、床暖房なし
外構費込みで4300万です。
延床面積35坪とかにしたら5000万超えるところでした😭
はじめてのママリ🔰
わかりづらくてすみません💦
4600万に、土地代と地盤改良費と外構は入ってません💦
はじめてのママリ🔰
ごめんなさいちゃんと読んでませんでした🥲
地盤改良なしであれば、ミドルくらいだとおもいます!
ローコストだともうちょい安くなりそうです☺️
大手だと地盤改良なしでも太陽光や床暖房入れると厳しそうです。
床暖房の範囲にもよりますが…
一階のリビングキッチン洗面脱衣所あたりを床暖だと想定してます
全館とかだとかなりオプション代とられますね…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
床暖房はLDKのみで、全館空調ではないですね。
一応大手(積水ハウスとかのめちゃくちゃ高いとこではない)なので、お安い方だったんですかね。
はじめてのママリ🔰
具体的に言うとアイ工務店、一条工務店とかそこらへんの価格帯かな?と思いました☺️
床暖房めっちゃうらやましいです🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
当時だと一条はもうちょい安そうだったんですが(最後までは詰めてないので実際は違うかも)、とりあえず高すぎた訳ではなさそうでよかったです!
一条で体験してから床暖房つけたくなって笑。一条にはしなかったんですが笑。