
関西在住の女性が、関西弁で「お前」という言葉の使用について質問しています。九州出身の彼女は、関西では子ども同士や親が使うのをよく聞くが、九州ではあまり使われず、使うと叱られる印象があるようです。子どもが「お前」と言い出した場合、叱るべきか悩んでいます。関西弁を話す方にお尋ねです。
関西弁の方、お前ってよく使いますか?
私は九州出身で現在関西在住です
子ども連れて公園に行くと子ども同士でお前と言ったり、ママさんが子どもを叱る時にお前と言ったりするのを良く聞きます。
九州に住んでいた時はお前って言うのは聞かなかったですし、
お前って言ったら叱られるような感じでした。
関西に住みだしてお前って良く聞くなーと思いました
子どもも関西弁になってきたのでお前って言い出すのかなぁと
言い出したら叱った方がよいのか…
関西在住もしくは関西弁の方お前って使いますか?
- うどん(4歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
関西の中にも更に色々方言だったりあります💦色んな方がいらっしゃるので、ママリを使われるような方はあまり言わないかもしれませんが、まぁまぁ普通に言います😂お前ならまだしも、自分さぁー?と相手の事もいいます😂もはやお前の方が愛着ある人に向かって言う場合もあります😂

はじめてのママリ🔰
関西に住んでますがお前言わないですよ☺️確かに私が住んでる地域も治安が悪くて子供にお前ーって言ってる親もいます💦
大概やんちゃなママですね!

ママリ
お前って関西とか関係ない気がします…
都内に住んでいますが聞きます。そして地元の関西でも聞きます。

マリマリ
言わないです💦
「あんた」とは言う人もいますが、お前は聞かないです😢
コメント