※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中に昼間も泣くのはよくあることなのでしょうか。遊んでもすぐに泣いてしまう子もいるようです。

慣らし保育、バイバイのときだけじゃなくて昼間も泣いちゃうのはよくあることですか?
ネットだと「ママの姿が見えなくなったらきりかえて遊んでた」とよくみるのですが、我が子は遊んでみるけど、すぐに思い出して泣いてしまうらしくて…申し訳ない気持ちでいっぱいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!なにかのきっかけでママを思い出して泣けるのあるあるです!🥺
うちの子なんね去年の4月に入園しましたが、いまだに昼間思い出して泣いてる時あるみたいです🤣

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭
    1歳半で入園させたので、毎日ママと離れるとき悲しそうな顔をさせてしまっていて...すごく申し訳なくて💦

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

保育士してましたが、活動中泣いちゃう子も多かったですよ🙆‍♀️
慣らし保育中は新しい環境でお子さまも緊張や不安を感じていますが、慣れちゃえば全然泣かなくなり、笑顔で遊んでくれます☺️
慣れるまでは個人差ありますが、保育園も楽しい場所といつか理解できるようになってくれると思いますよ😌

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭すごく参考になります。
    まだ後追いもあり、すごく寂しい思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいで投稿しました💦

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大切なお子さまが寂しくて涙を流していると心苦しいですよね🥲
    お母様もお子さまも不安な時期ですが、保育士もお子さまの気持ちに寄り添っていると思いますのでご安心ください🌼
    保育園はお子さまにとって刺激があって沢山学べることもあって絶対にいつか楽しいって思ってくれます☺️
    そしていつかはお迎えの時に、まだ帰りたくない!ってなるのが相場です😇笑

    • 5月6日