
夫は育児にあまり参加せず、私が全てやらないといけない。どうしたらいいでしょうか?夫はどれくらい育児に積極的ですか?
みなさんのご主人様はどれくらい育児に積極的ですか?
いいパパになる!と息巻いていたのに、あまり育児に参加してきません。
夜中・朝方の授乳タイム泣きも聞こえないふりして、私が世話するだろうと起きるのを待っているようです。
昼間は母乳ですが、夜中・朝方はミルクをあげてます。なので私でなくちゃダメじゃないんです…。
あやすときも「どうせ泣き止まない」と諦めてるので、気持ちが入ってないというか嫌々やっているような気がします。手つきなど、見ていてもどかしいです。
仕事で疲れてるんだから、専業主婦の私がすべてやればいいってことなんでしょうか(>_<)
みなさんのご主人様はどれくらい育児に積極的ですか?
どうやって父親に育てましたか?
- あっふーろ(8歳)
コメント

みやつっち
まだまだぜーんぜん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
最近出産のテレビあったから、懐かしいねと話すと…産まれたての子どもを抱っこした時、自分の子どもって信じられなかった‼️と衝撃発言…( ̄▽ ̄)
ミルクは旦那さんにお願いしても良いと思いますよ!1ヶ月のうちにしとかないと、大きくなるとホントにママしかダメってなっちゃいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今なんて、娘に泣きながら顔叩かれたり抱っこ嫌がられたり…パパちょっと可哀想だけど、いい気味です^_^笑

退会ユーザー
私の旦那は夜中気づいてなくて起きてくれませんでした。起きてと話しても寝ぼけていて、起きませんでしたよ。
オムツ変えも私の役目です。ハイハイしていて目が離せないから見ててと言わない限り動きません。単にどのようにお世話したらいいのかわからないのか、単に私が居るからやらなくていいやと思われてるのか。
なので、私は旦那に預けて1人で買い物など行ってます。その方が、頑張ってくれるので。
-
あっふーろ
新人バイトだと思ってやってほしいことは言ってます😄笑
しかし、日中家で世話をしてる私より経験値が低いので、手際が悪くもどかしいです。
なのでもっと回数をこなして欲しいのですが…どうしたら進んで育児するように誘導できますか?💦- 5月28日
-
退会ユーザー
私は、見て欲しい時などは危ないから抱っこしててーとか居なくなるから見ててーとかですよ!そこまでたいしたことは言ってないですよ!ただ、仕事で疲れてるうえに育児手伝ってる方も居ますしね。
- 5月28日
-
あっふーろ
主人の両親は小さい頃に離婚してて、父親とあまり生活しなかったそうです。なので、父親はこんなときどうしたらいいのかわからないみたいです。
仕事を言い訳にせず、育児に参加してほしいのですが…私が高望みしすぎてるんでしょうか😞💧- 5月28日
-
退会ユーザー
高望みではないですよ(⌒-⌒; )
私も主婦ですが、夜中起きてあやしてほしいなと思いましたもん。でも最低限、ミルクあげるとか、やってほしいと言われたことはやるとか。そんな風にしてったらどうですか?
あとは、やってほしいことを紙に書くとか😃- 5月28日

退会ユーザー
夜は泣いたらオムツ替えして私が目覚めるまで抱っこしててくれます!休日はお風呂もいれてくれます!
-
あっふーろ
優しいご主人様ですね❤
お風呂は俺がいれる!と仕事から帰って毎日23時にいれてます。遅くに入れるのも可哀想ですよね(>_<)
自分のタイミングばかりで、赤ちゃんに合わせてくれないんです。- 5月28日

ひかる
夜中は旦那が起きてミルクを作ってくれて
私がやる担当でした
まだ首などが座ってないときは
怖かったみたいで
それでも赤ちゃんが泣くと起きて一緒に起きていてくれたり
抱っこしてくれたりしてました
今はパパっ子でパパなしでは生きれないくらい
積極的です
でも全部自分からではなく
私の意思
2人で育児したいこと
周りが子供の事を聞いてきたときに
「知らない」がないようにしてほしいこと
生後1ヶ月の時は
全く寝ない子だったので
ずっと泣いている赤ちゃんを抱っこしてると
自分(旦那)もイライラするはず
私もそうだから
それを感じてまたより一層泣くから
交代で抱いたりしようと話し合ったりしました
男の人は女の人と違う脳と聞いたことがあったので
全て私の気持ちや育児について教えました。
-
あっふーろ
回答ありがとうございます!
話し合いが大切ですね!(>_<)
私が夜中・朝方、起きて世話していると後から起きて様子みてすぐ寝に戻ります…イビキにイライラして、鼻つまんでやりました!でも解決にならないですよね…今度、話し合ってみます😄✨- 5月28日
-
ひかる
私達も助産師さんにお風呂のやり方など
教えてもらうように
旦那さんも未知の世界だから
知らないものを分かれ!は厳しい話ですもんね😩💦
あふろまんさんの気持ち
赤ちゃんの成長など
詳しく話
まだ目がぼやけて見えてるときだから
パパを拒絶してるわけじゃなくて
パパの気持ちを察して泣いているだから
自信もっていいんだよ!と
伝えたことあります😊
うちの子も最初はパパが抱くと大泣きで
なんで俺が抱いたら泣くのかな?
ってぽそっと言ったことありますよ😁- 5月28日
-
あっふーろ
パパも戸惑ってるんですね!
主人は口数の多くないので、何か思うことがあっても溜め込んでいるのかもしれないですね🐱💦
育児について話し合ってみます❤- 5月28日

べびたん
うちは、基本的な事は全て出来ます(^_^)v
性格にもよりますが、とにかく男は「誉めて伸ばす❗」です。
ご主人は意欲はあるのだと思うのでが、何をどうしていいのか分からないから、少し面倒になってるのかもしれません。
うちは、ミルクを飲ませるにしても、作るのは主人にして「パパが作ってくれたミルク美味しいねぇ🎵」と言ってみる。
主人があやしているとき「パパに抱っこされていいね🎵」と言ってみる。
オムツを変えてもらうとき「パパに変えてもらってサッパリしたね。良かったね🎵」と言ってみる。等々。。。
気分を持ち上げて協力してもらいました。子供もママが声かけすることで安心してくれると思います✨
イクメンになってくれるといいですね(^-^)
-
あっふーろ
回答ありがとうございます!
大好きな我が子を抱っこしながら、主人のせいで黒い感情がでてくるのが嫌です😞💦
私も実践してみます!- 5月28日

退会ユーザー
全然寝ない子なので夜中覚醒するのが新生児の頃から多々あり、夜中は割と変わってくれます!
昨日も1時半に元気に起きてきたのでずが寝てていいよー見とくからといって寝かせてくれます(^^)
休日は一緒にお風呂入ったり、離乳食あげたり、散歩連れ出してくれたり何でもしてくれます!もちろんオムツ替えも♪
帰りは遅いので普段はお風呂なども無理な分、家にいる時間は短いからその時間はたくさん娘と関わりたいって思ってくれてるので何も言わなくてもそんな感じです⑅◡̈*
-
あっふーろ
回答ありがとうございます!
寝てていいよ、見ておくよって最高ですね!そんなこと私も言ってもらいたいです😞❤
自分のタイミングで可愛いときばっかりかまって、泣いたらパス!って感じが残念です…
早く父親になってほしいです- 5月28日

KOU
私は完母でしたが
夜中起きて飲ませたり
あやす役は私でした(^^)
ずっと寝なくて3時間とか
グルグルしながらユラユラとか
普通にしてましたよ(^^)
旦那様のお仕事は
どのような感じですか?^_^;
そこの家庭で担当は
違うと思いますが
私の場合は夫が激務で
夜中起きてミルクをあげたり
あやすのは少し可哀想だなあ…
って思います。
睡眠時間はそこしかないので
質のいい睡眠をとってもらって
しっかり働いてもらう
という感じですね(´・ω・`)
しかし休みの前の日は
なんだか自然と起きれるみたいで
夜中あやしてくれたりも
たまに、ありましたよ!
(次の日きいたらあやしていたこと
覚えてなくてびっくりしましたが)
もちろん休みの日は
朝からたくさん遊んでくれます!
今は離乳食あげたり
ミルクあげたり
お風呂にいれてくれたりは
積極的にしてくれて
その間に私が家事です!!!
休みの日で朝ずっと寝ている時も
ありますが
仕事で疲れているんだなあ。
って思い、娘と2人で遊んで
やばい時間になったら
2人でパパー遊んでーって
起こしに行ったりそんな感じです!
育児はまだ慣れていないので
もどかしいですよね(´・_・`)
しょうがないと思いますよ!!
男って不器用ですし、、
あやしてくれてるのであれば
ヘタであっても泣いていても
「そうそう♪いいねー!!!」
「ばぱだよ、嬉しいねー!」
って旦那様をよいしょ
してあげてください!!
心配な目でみてたりしていると
やりづらいと思いますよ(∵`)
もし何か不満があるのでしたら
お互い大変なところを
しっかり認めあってから
手伝ってほしいことは
お願いしてみたらどうですか?
あと男の人は夜泣きとき
起きてそうでムニャムニャ
してますけど
夜泣きなどはなかなか聞こえにくい
そうですよ!!
女の人は妊娠後期から夜泣きでも
なんでもすぐ起きれるホルモンが
分泌されるのですが
男の方はそんなものないそうです^_^;
気になるのでしたら
別々で寝た方がイライラも
しないでしょうし…(⊙⊙)
割り切るのもいいかもしれないですよ!
-
あっふーろ
回答ありがとうございます!
たしかに、外でどんなに爆音で子供が遊んでてもラジオ体操が流れても眠ってます…
枕元で我が子の泣き声なら別だと思ってましたが、そんなことないんですね!
主人はアパレル関係の仕事で、出勤は遅いですが帰りは22時くらいで寝るのは2時くらいなんです。
遅くまで頑張ってくれているので、なるべく私がと思ってますが気遣う言葉が少ないのでカチンときてしまいました(>_<)- 5月28日
-
KOU
はいー!私は娘が産まれる前に
育児書とか
夫婦がうまくいくための本とか
男と女の違いみたいなもの
沢山読んだので
育児も大変だけど…
仕事も大変だよね。
というスタンスで頑張っています。
やはり妊娠もしていないですし
産んでもいないので
なかなかイクメンになるのは
難しいと思います(º_º)
あふろまんさんからも
お仕事疲れてるのにごめんねー!
お仕事大変だったね。
など労いの言葉をかけてあげると
あちらも変わってくれると
思いますよ(^^)
頑張ってください!- 5月28日

退会ユーザー
うわー、うちの旦那も同じです‼︎
泣いても「自分じゃどうせ無理」とまともにあやさない。お風呂も入れたがるくせに遅く遅くなる。娘中心にしないとダメでしょ⁉︎と言っても、「ちょっと待って、あと◯分」と全て自分のタイミング。ミルクあげてもらったら、あぐらの上に乗せて携帯しながらテレビ見てるし…。ちなみにうちは、「寝ないと倒れる」とか言われて寝室は別です。都合のいい時だけ可愛がってますが、それも一瞬で後は放置。腹立ちますよね‼︎そのうち娘に嫌われるんじゃないかと期待してます。←鬼?
-
あっふーろ
回答ありがとうございます!
同じような気持ちの方がいてちょっと安心しました😌
もっと愛情を体現してほしいのに、ミルク片手にスマホいじったり、タバコ吸ってから~これ見てから~って言われます💔
転勤先で私は友達もいないのに、自分は仕事仲間と飲み会ばっかりだし、もぉぉおってなります笑- 5月28日
あっふーろ
回答ありがとうございます!
ママからしかもらいたくないってあるんですね😱それ、伝えてみます!笑
ただの愚痴なんですけど、
ごはんを1人で食べられなくて一緒に食べようって言ってきます。私は赤ちゃんあやしてます!置いたら泣いちゃうの!先に食べて!食べ終わったら私と抱っこかわって!私もゆっくりごはん食べたい!
ごはん食べたいから終わったらかわって、と言ったら「いいよ」と言われました。いいよだとー?
気がきかなくてイライラしてしまいます…