※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前で悩んでいます。今のところ、第一候補が『絃葉』なのです…

女の子の名前で悩んでいます。
今のところ、第一候補が『絃葉』なのですが、皆さんはスッと読めますか?

誰もがすんなり読める名前にしたいのですが、この名前だと読めないかな?と不安になっています。
それと、『紅葉』にも見間違えるかな?と😂

ちなみに以下のイメージから思いついた名前です。
・絃 いと=人との縁に結ばれる、人との縁を繋ぐ
・葉 夏のイメージ 風に揺れる葉 穏やかなイメージ
・夫婦共に響きが気に入っている
 呼び名として”いとちゃん”と呼んでも可愛い
 ※ 名前は三文字で、呼び名として◯◯(二文字)、◯◯(二文字)ちゃんと呼べると嬉しいなあと思っている

すんなり読めるかということと、もしよければ上記のようなイメージで、他に思いつく漢字だったり名前の候補のアイデアをいただけるとうれしいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

いとはちゃんですか?👧🏻‎

なな

いとはちゃんですよね?
気になるなら糸葉ちゃんだと意味的にはむしろこちらの方が合うし読みやすいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

いとはと読みました!

けど、パッと見紅葉に見えてしまいました🥺
よく見れば読めます☺️

ままり

紡という時でツムギちゃんがいるので、つむはちゃんかな?と思いましたが、イトちゃんと呼んでも可愛いと書いてあるのでイトハちゃんとですかね?😊
私の周りにイトちゃんが居ないので分からなかったですが、紡という字のイトちゃんがいる人はパッとみて読めると思いますー!😊

ion

教員です。
いろんな名前を見てきてますが、パッとは読めません。なんで読むのー?と聞くと思います。

りまま

いとはちゃんと読みました!
合ってますか??👀

ジャスミン

ぱっとはいとはちゃんとは読めなかったですー

はじめてのママリ🔰

読めなかったです💦
その漢字を使ってる子が周りにいれば読めるのかも…。

はじめてのママリ🔰

ママリのような、今子育て中の方なら読めると思います。今時の名前に慣れている方なら。
正直、誰にでも読める字ではないと思います。絃って字、自分も名付けを調べる中で初めて知りました。最初見た時はゲンって読みました。