
子どもが早起きすることに困っています。早起きを避けるためには、20時まで寝かせるべきでしょうか?それともお昼寝を短くする方が良いでしょうか?
子どもの早起きについて同じ経験ある方教えてください。
昨日と今日5時半に起きました。いつもは19時半〜20時に寝て朝6時半起きです。
昨日早く起きた為眠くてグズグズで19時半前に寝ました。そしたらまた今日5時半起き😭
うちは5時台起床は避けたいです。
この場合眠がっても20時まで寝かさなければ朝もう少し寝れるんでしょうか?それともお昼寝短くした方いいですかね?困ってます。
遮光や日中の活動は問題ないです
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

まいなつ
子供の寝る時間は19-20時が理想なので後30分ぐらい後ろにしても問題はないかと!うちも同じで5時半から6時半を行き来してます!保育園が始まり寝る時間が20時頃にしたら5時代はなくなりましたが6時には起きます笑

はじめてのママリ🔰
月齢近いです。うちは基本10時間たつと起きる可能性が高くなるので、19時半に寝た日は、明日は5時台に起きるかもなと覚悟します。。。
毎日のお昼寝➕睡眠時間の合計時間から、寝る時間調整してもいいかもですね。
でも今ゴールデンウイークで、平日のいつもと違う生活リズムだと思うので、なんか楽しくて起きちゃうだけかもしれないので、日常に戻ったら治るかも?様子見でもいいかもしれません。
コメント