
5歳の娘とディズニーシーに行く予定です。アナ雪とラプンツェルに乗りたいのですが、待ち時間の目安はどれくらいでしょうか。
ディズニーシーについて
5/7に5歳の娘を連れてディズニーシーに行きます。
アンバサダーホテル宿泊、ハピエン利用です。
アナ雪とラプンツェルには絶対乗りたいのですが、アナ雪はQラインがとても良いという噂を聞きました。
そのためインパ後、ファンタジースプリングスエリアに直行、アナ雪に並びながらラプンツェルDPAを取ろうかなと考えているのですが、待ち時間の目安はどれくらいになるでしょうか?
子供も徒歩移動となるので、エリアにたどり着くのに15~20分くらいかかり、ファンタジースプリングスホテル側からの入場者が先に並ぶので、それなりの待機列になるとの情報を仕入れています。
60分くらいなら嬉しいのですが...!!
ちなみに、そこまでしてQラインに並ばなくても...というご意見がありましたら、逆にラプンツェルに並んでアナ雪DPAにするつもりです。
- りんりん(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ディズニー大好きで、ファンスプには何度か行っています。
アナ雪はファンスプの中で1番待ち時間が長いので、中々待つのは厳しいかもしれません。インパ後すぐにアナ雪DPAを取り、ラプンツェルに並ぶのがいいかなーと読んでいて思いました!
もしアナ雪に並ぶとしても、インパ後すぐにラプンツェルのDPAは取っておくのが安心かもしれません。
Qラインは確かに楽しいですが、DPAでもじっくりではありませんが見ることができるのでどちらを取るかといったところですかね😅
あと、ファンスプはかなり遠いので、大人だけでも大変ですが子どもと一緒だと中々大変です💦
インパできた時間にもよりますが、開園15分前にインパできたとして、DPAを取りつつハーバー前まで歩き、キャラクターグリーティングも少し楽しみ、開園時間と同時にスタートするハーバー発のスチーマーラインに乗ってロストリバーデルタまで移動するのがいいかなと思いました!7分で移動でき、体力も温存できるのでおすすめです😊

初夏がいちばん好き
SPがあったころQラインも見たし、DPAで乗ったこともあります❄️
たしかに凝っていてかわいい造りですが、それらは大人だから楽しめるけど子供はさほど興味なさそうでした😂
アナ雪は待ち時間長くなりがちなので娘さんがどれくらい耐えられるかにもよりますがDPAの方が安心かなとは思います◎
-
りんりん
回答ありがとうございます!
やはりああいう細かいのは大人向けですよね🥺
うちも見てもすぐに飽きそうで、乗る場所まだ?って連呼しそうです🤣
実体験をお話いただけてとても参考になりました。
子供は初ディズニーなので、時間短縮のためにもアナ雪DPAにしてラプンツェルに並ぼうと思います🎶- 5月5日
りんりん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
アドバイス頂いた通り、アナ雪DPAにしてラプンツェルに並んでみようと思います😊
移動の手段もご提案頂きまして助かりました🎶